-
970日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの970日目を記録。
室内でぬくぬくと元気にしてますが、案の定ハダニたちも元気に活動してます。
効果はイマイチなカダンセーフをぶっかけて対抗します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-20 970日目
-
960日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの960日目を記録。
室内の窓際で元気に成長しています。
昨日の最低気温は-5度まで下がりましたが、それでも室内の最低気温は4度までだったので、凍死することはありません。
逆に日中は30度超えてし...
7℃
-1.7℃ 湿度:53% 2021-01-10 960日目
-
950日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの950日目を記録。
冬の窓際はペピーノにちょうど良い環境の様で、どんどん元気になってます。
室内だから最低気温も10度程度までしか下がらないのが丁度よいのでしょう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-31 950日目
-
940日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの940日目を記録。
室内に退避してから、もりもり元気になってきてる気がします。
おそらく生存してるだろうハダニ達まで元気にならない事を祈ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-21 940日目
-
930日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの930日目を記録。
氷点下の天気予報も出てきたので、室内に退避しました。
ハダニを全滅させられてない気がするので、繁殖の予感…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-11 930日目
-
920日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの920日目を記録。
日当たりの良いベランダで、そこそこ元気にしています。
室内に退避させる前に、ハダニ駆除はもう一回くらいしておかねば。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-12-01 920日目
-
910日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの910日目を記録。
日当たりの良いベランダに引っ越してきて、少し元気になってきたかも。
ハダニが酷いので殺ダニ剤使ったけど、回復に時間かかりそう。
19℃
13.6℃ 湿度:64% 2020-11-21 910日目
-
900日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの900日目を記録。
日当たり悪い庭を脱出し、ベランダに移動。
室内退避するまでは、しばらくここで過ごしてもらいます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-11 900日目
-
890日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの890日目を記録。
そろそろ室内退避を考える時期ですが、親株はハダニが酷いので先にダニ退治せねば。
子株は元気そうだけど、葉っぱが丸すぎるのが気になります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 890日目
-
880日目のペピーノ
ペピーノロイヤルカスタードの880日目を記録。
元気のない親株を日が当たる場所へ移動。
子株の方は元気そうだけど、なんだか葉っぱが丸すぎるような?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-22 880日目