姫トウガン2018
終了
成功

読者になる
姫とうがん | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
総括
初挑戦の姫冬瓜は予定より沢山収穫できました。 ひと通り収穫し終わったと思ったら、次々と結実し、秋冬野菜の準備が間に合わなくなるというハプニング。引き際が難しいなと。 栽培に関しては、初期段階に整枝のやり過ぎで育成を遅らせたので、反省。 ...
23.4℃ 11.4℃ 湿度:60% 2018-10-21 147日目
-
まだ七個も
もう少しで収穫できそうなのが二つ まだ小さいのが五つ 冷え込んできたし 摘果して絞り込んだ方がいいかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-12 138日目
-
まだまだ元気
予定の数も収穫できたので 撤収しようかと思ったら 両隣のスイカの畝にはみ出し なおもお盛んな様子 今から実が太るんだろうか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-18 114日目
-
三個収穫した
残っていた実をすべて収穫 まだ花が咲き続けて元気だが これからの季節どうなのか
27.5℃ 22.5℃ 湿度:92% 2018-09-09 105日目
-
初収穫
結構長い間生長が止まっているので 試しに一個収穫 ひき肉とダシダで煮付け うまいうまい
28.1℃ 24.2℃ 湿度:81% 2018-09-01 97日目
-
実の様子
着果を記録していなかったけど 人工授粉した雌花が全部でよっつ
32.8℃ 26.2℃ 湿度:73% 2018-08-16 81日目
-
摘葉した
子づるの葉が育ってきたので 病気の葉を一掃した
32.7℃ 26.6℃ 湿度:67% 2018-07-28 62日目
-
雌花が咲いた
雌花だけ咲いた えーと 冬瓜もキュウリと同じウリ科だから 単為結果性で受粉なしで結実するのかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 60日目
-
整枝した
今日は液肥&リキダス&木酢液デー 元肥少なめなので 液肥やり過ぎと言うことはないはず でも花が咲かないのは蔓ボケだろうか
36.9℃ 28℃ 湿度:64% 2018-07-16 50日目
-
三本仕立て
週末は液肥&リキダス&木酢液デー 四本仕立てから三本仕立てに変更 あっという間にスイカに追いついた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 35日目
- 1
- 2