キュウリ シャキット2018
終了
失敗

読者になる
シャキット | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
総括
初めてのシャキットでしたが、収穫は想定よりかなり少なかったので残念です。 苗の購入から植え付けまでは、ミニキュウリほど間隔を開けなかったので徒長はしなかったけど、生長が遅くなかなか蔓が上に伸びてくれませんでした。 接木苗でしたが...
36.5℃ 28.3℃ 湿度:61% 2018-08-06 67日目
-
終了
台風の強風で蔓がネットから 引きはがされグッタリ 様子を見ていたが力尽きたのか そのまま枯れてしまった 実に残念
36.8℃ 27.7℃ 湿度:54% 2018-08-05 66日目
-
七本目
あと四本はいけそう
32.7℃ 26.6℃ 湿度:67% 2018-07-28 58日目
-
六本目
早採りし過ぎたか
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-26 56日目
-
五本目
二本連続で大曲がり 四本目は撮る前に食べてしまった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-24 54日目
-
三本目
摘芯してますます勢いが失速
38℃ 27.4℃ 湿度:59% 2018-07-19 49日目
-
二本目
隣りのミニきゅうりより小さいけど 早めに収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-17 47日目
-
初収穫
週末は液肥&リキダス&木酢液デー 約20cm 雌花がいくつか枯れ落ちていたのが ちょっと心配
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-01 31日目
-
単為結果性!(写真なし)
前回の日記にて 雄花が咲かないと心配していたが… キュウリは単為結果性といって 雄花と雌花が受粉してもしなくても 実ができるので 雄花が咲いても咲かなくても 気にしなくていいんだった (↑毎年キュウリを栽培してる人…)...
27.8℃ 19.4℃ 湿度:73% 2018-06-24 24日目
-
雌花咲くも
週末は液肥&リキダス&木酢液デー 雌花咲けども 雄花がいない
27.8℃ 19.4℃ 湿度:73% 2018-06-24 24日目
- 1
- 2