初心者きまぐれ農園 トマト2018
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 岐阜県 可児市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 5㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 10株 |
-
撤収!
大玉、ミニともに撤収しました。大玉、ミニとも小粒なのがすこしだけありましたが、秋野菜の準備のために撤収です。種から育てたミニトマトのプレミアムルビーが実の付き方がいまいちでしたが、初心者的には、採れたことだけでも満足しています。 大玉 麗...
36℃ 25.4℃ 湿度:71% 2018-08-12 154日目
-
そろそろ撤収準備 プレミアムルビー βカロテンミニトマト
大玉トマトはあとひとつとれるかどうか、ミニトマトもかぞえるほどになってきたので、撤収準備として軒から吊り下げていた防鳥ネットを外しました。朝7時30分ごろから始めたのですが、1時間もしたら汗ぐっしょりでした。 本日の収穫はβカロテンミニト...
39.1℃ 27.6℃ 湿度:54% 2018-08-05 147日目
-
こっちのほうが甘い?プレミアムルビー
プレミアムルビー本日15粒 90g収穫です。苗で購入した、βカロテンミニトマトは1粒10g以上が普通でしたが、プレミアムルビーは種から育てたせいなのか、実が小ぶりです。でも、甘みはこっちのほうがつよいかも?プレミアムルビーは6株植えてますが...
34.7℃ 27.2℃ 湿度:64% 2018-07-31 142日目
-
最後の一つ!桃太郎
最後の1つと思われる大玉トマトの収穫です。150gのよい形でした。あとはピンポン玉サイズの青い実がありますが、秋の畑準備で、近く撤収します。
34.7℃ 25.1℃ 湿度:65% 2018-07-30 141日目
-
台風一過で大量です。プレミアムルビー βカロテンミニトマト
我が家の畑は、幸いなにも被害がなく、台風あったの?ってくらいで、本日の水やりもおこないました。 本日の収穫はプレミアムルビー47粒 350g βカロテンミニトマト9粒120g
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-29 140日目
-
意外と・・でかい^^ 桃太郎
まだ、ちょっと青いけど、台風でおちたりしたらもったいないので、収穫です。とおもったら、意外とでかい^^ 桃太郎 1個 220gでした。
35.4℃ 25.6℃ 湿度:60% 2018-07-28 139日目
-
台風対策 麗夏 桃太郎
ほぼ、収穫し終えているのですが、採れそうな実を一つ収穫。これはまだ青いなぁ・・。となにか、視線を感じるとおもったら、カマキリがこっちみてました。麗夏1個 110g収穫です。
32.4℃ 25.2℃ 湿度:66% 2018-07-27 138日目
-
おかしな形 プレミアムルビー βカロテンミニトマト
種からそだてた、ミニトマトのプレミアムルビーですが、一株だけなんか、洋ナシのような実を付けて、しかもルビーじゃなく黄色いのです^^;その株は残念ながら、1番花房の上あたりからおれまがってしまいました。こまめに誘引しなきゃいけませんね。 β...
35℃ 27.4℃ 湿度:68% 2018-07-26 137日目
-
セーフ^^ 麗夏
先日芋虫さんに食べられた隣になっていた実ですが。。傷ひとつなく収穫です。140gでした。
37.4℃ 28.1℃ 湿度:54% 2018-07-24 135日目
-
ミニトマト祭り βカロテンミニトマト プレミアムルビー
ミニトマトが、収穫最盛期です。βカロテンミニトマトが14粒190g プレミアムルビーが21粒220gです。プレミアムルビーは種から育てましたが、育ちがわるいものが多く、実の数がすくないです。苗からやったほうがよさげですねぇ~。
38.8℃ 27.1℃ 湿度:55% 2018-07-22 133日目