ナンタヘーラ
終了
失敗

読者になる
ナンタヘーラ | 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
ナンタ動き出した
新芽がひょこっと。
16.2℃ 7.2℃ 湿度:62% 2020-03-07 692日目
-
落葉しない
ナンタ、まだ落葉しない。 葉が丸まった感じで一部の葉が痛々しい見た目に。 さっさと落ちてくれていいんだけどなあ。 トラベラーは届いてから何でもないまま。 下の方の葉が2枚落ちただけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-01 595日目
-
あと3個
残り3個で終わり。 葉が落ちたら根の整理をするべきか… しかし面倒臭い、悩みどろころ。
19.4℃ 8.8℃ 湿度:68% 2019-11-16 580日目
-
今こんなです
台風後辺りから 下の方の葉が落ちて、 先の方の葉が丸まった。 どうにか途中で止まってそのままキープ。 去年ほどではないけれど同じ症状。 恐らく暑さのせい。 日照というか暑さのせい。 同じ暑いなら下手に日陰に置くより、 半...
21.6℃ 15.4℃ 湿度:67% 2019-11-04 568日目
-
普通の実が採れた
1個だけ普通の実が採れた。 第一段の花は全部枯れて、 今回採れたのは第二段。 また第三段の花が数個咲き始めている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-01 534日目
-
こんな実w
こんな粒の実ばかり! 受粉失敗?数粒しか実っていない。 でも味はまともすぎてビックリする。
29.3℃ 19.9℃ 湿度:69% 2019-09-26 529日目
-
塩害だったなあ?
秋果は実になる前に枯れ進み8割枯れた。 一部残っているけれどこのショボさ。 結実不良みたいな? 台風後に咲いた花も数個あるので、 それはちゃんと実になる気がする。 水切れの可能性も多分にあるので、 来年は寒冷紗使おうかな...
30.6℃ 22.4℃ 湿度:86% 2019-09-23 526日目
-
暑さに負けた
8月は耐えた感じだったのに、 9月に入ってこんな痛々しい感じに。 死なないのは分かっているけれど、ボロボロ。 因みに日陰で育てた去年はもっと酷い状態だった。 先端の葉は丸まらなかったが、 それ以外の葉が全て落ちてた。 取...
34.9℃ 25.3℃ 湿度:78% 2019-09-09 512日目
-
二季目開花と朝顔
数日前から秋果の花が咲き始めている。 あとふと思い付いて朝顔の造花を飾ってみたw
34.1℃ 26.9℃ 湿度:73% 2019-08-13 485日目
-
ナンタおいしい
夏果でこれだけ雨が多いのに、おいしい。 香りはキャンバイに負けるけれど、 甘さは結構ある。 去年日当たりか悪いところで育てていたので、 秋果なのに味(酸味も甘味)も香りも無くて 種の感覚だけがあり正直不味かった。 やはり日当...
26.1℃ 22.2℃ 湿度:93% 2019-07-04 445日目