即席、キッチンガーデン
終了
成功

読者になる
リーフレタス-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 20株 |
-
赤葉高菜も終わりです
これまで長く収穫してきました赤葉高菜も徒長してきたので終了です。最後のベランダ栽培の鉢を収穫しておろしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 1473日目
-
庭植え赤大葉高菜の収穫
菜花類は全て花が咲いて食べられないまま処分しましたが、赤大葉高菜についてはまだ徒長をしていないので外葉を4枚収穫して夕飯の食材としました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 1457日目
-
畑のホウレンソウも全部収穫しました
畑のホウレンソウもそろそろ徒長してくる時期です。 その前に全部収穫しました。 カツオ菜と一緒に一輪車で持ち帰り綺麗に洗ったて吸水させたらシャキッとしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 1434日目
-
ホウレンソウを収穫しました
一時期、ヒヨドリに襲撃されて坊主になっていたホウレンソウも防護対策のおかげて復活しています。食べ頃の株を5つほど収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 1426日目
-
クレソン栽培
暖かくなってきたので、庭の溝掃除をして、日当たりが良くなったところにクレソンの子株を移植しました。初夏になる頃には食べられるぐらいに生長すると思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 1426日目
-
ホウレンソウが食べ頃です
大根の他に収穫出来るものがないか見回すと、ホウレンソウの大きくて肉厚な葉が目に止まりました。これは美味しそうですです。早速の2株収穫して炒めものにしたいと思います。
9.1℃ 2℃ 湿度:60% 2022-01-08 1356日目
-
花芽が上がってきたリーフレタスを収穫
こんなに寒いのにリーフレタスの花が咲きかけています。前回収穫した巨大株の続き、こちらも収穫して今晩の食材とします。
8℃ 1.3℃ 湿度:59% 2021-12-18 1335日目
-
リーフレタスを収穫
畑に少しだけ定植していたリーフレタスが大きくなりすぎて花が咲く寸前です。急いで収穫しましたが食べられるか、かなり苦そうです。
12.6℃ 7.1℃ 湿度:58% 2021-12-04 1321日目
-
ホウレンソウ収穫
ホウレンソウが良い感じで生長しています。間引きながら収穫していきます。肉厚なおいしそうな葉です。
16.9℃ 10.4℃ 湿度:55% 2021-11-25 1312日目
-
ホウレンソウがやっと大きくなりました。
毎年ホウレンソウ栽培に挑戦していますが、どうも相性が悪くて上手く栽培できません。 今年も9月末にヒユナの跡地に播種して毎日のように水遣りもしていましたが10月になっても余り発芽せず、放置していました。 最近になってやっと芽が出て大きくな...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-11-17 1304日目