20180612「丹波黒大粒大豆」Ⅱ畝①② 終了 読者になる
丹波黒大粒大豆 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 20株 |
作業日 : 2019-01-04 | 2018-06-12~206日目 | 10℃ 2.5℃ 湿度:54% 積算温度:4212.6 ℃ |
念願の「丹波黒豆」で煮豆~♪(終了)
12月末に最後の収穫を終えて、種の選抜を行いました。
何とか煮豆用に110粒と、種用に40粒を残す事が出来ました。
舐めた栽培をした結果(←普通の枝豆みたいに育てた)、辛うじて採れた黒豆は中粒大豆となってしまいましたが、本日、無事『煮豆』に変身しました!
市販品と比べると少し甘さ控えめの『煮豆』となりましたが、初めてにしては上出来だと思います♪
今年度は昨年度ほどの場所は確保出来ませんが、今回採れた種にてリベンジ出来るようガンバリマスp(#^.^#)q
最終日収穫の種 (^-^;
選抜!(左は煮豆用・右は種用)
煮豆完成(^^♪
usagi0311さん 2019-01-04 22:45:32
美味しそうではないですか(*´﹃`*)
私は今年はリベンジ頑張ります!
ゆかんぼさん 2019-01-04 22:58:14
usagiさんのUPしてた煮豆、昨年度のだったんですね!
もしや「黒豆」って、少し置いて食べた方がよかった?
しかし20株も植えて、必死の150粒収穫!頑張ったぜ(笑)
今年はちゃんと丹波黒豆の栽培方法に従って、私もリベンジします!
usagi0311さん 2019-01-04 23:23:44
枝豆は食べてみましたか?
今年は枝豆もいっぱい食べたいよ!
栽培出来る場所はそんなにないんだけどね。
去年はダメダメだったから今年こそ!
今年の豆はお節の豆を削って種用に保存しました(*^。^*)
ゆかんぼさん 2019-01-05 00:25:59
枝豆としては、少しだけ収穫して食べました♪(#^.^#)
成長不良で不味かったのもあったけど、当たりの鞘は凄く美味しかった♪