【参考】会社トマト以外のいろいろ
栽培中
![](/img/note01.png)
読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2018-06-15 | 2018-01-01~165日目 |
![]() |
【参考】自宅ズッキーニ
品種忘れましたが外国のやつです。スプリンターって品種かと思ったら、早生って意味だったみたいで品種名不明のままわからなくなりました^^;
期限切れの種を買いましたが、かぼちゃやズッキーニの種は下手すると10年位は発芽するようなので余裕です。既に期限切れして3年目ですが今年も発芽。
かぼちゃは雄花と雌花が別々に咲きますが、ズッキーニは株元に集中するのでプランターでもワンチャン自然受粉もあり、かぼちゃよりはわずかに楽です。つるが伸びることもないのでかぼちゃよりは場所も取りません。(とはいえゴルフの「お静かに」ボードくらいに葉は巨大化するので場所は取りますけどね^^;)
かぼちゃは収穫までの期間も長く、収穫したあとも追熟が必要です。これに対してズッキーニは開花後1週間程度で収穫可能。少しほったらかしててもまだ食べられる。
いろいろとプランター向きなので気に入っています。
今年は2つ受粉に成功し、今朝のが3個目。ただ、ちょうどの雄花がありません。2株のみなので相手のいない徒花も多いのです。一応、やらないよりはということでしぼんだ雄花で人工授粉。当日の花でも昼にはほぼ受粉不可になるほどフレッシュさを求められるのに、これじゃ失敗でしょうね〜。。
あと、近くにテントウムシの幼虫発見。卵見当たらず、兄弟も見つけられない。テントウムシ幼虫が単発発生なんてあり得ないんですけどねー。
収穫可能
雌花
テントウムシ幼虫