2018年キャベツ
終了

読者になる
富士早生 | 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 40株 |
-
液肥散布とサブリナ散布
サブリナフロアブル1500倍希釈液散布。 液費散布。
22.8℃ 15℃ 湿度:84% 2018-11-10 143日目
肥料 -
1個収穫と液肥散布
小さい頃にアオムシなどで穴があいていても、葉が巻く前に農薬散布し殺虫に成功すればキャベツ本体は大丈夫かも。 苗が小さな時に芯芽が切れてしまうと、脇芽で2つ、3つとキャベツがとれそう。
17.2℃ 8.1℃ 湿度:71% 2018-11-16 149日目
(1.00 Kg) 収穫 -
液肥散布と農薬散布
アルバリン1000倍希釈液散布。 液肥散布。
22.4℃ 14℃ 湿度:62% 2018-10-25 127日目
-
液肥散布と農薬散布
9月10月雨が続いたので農薬散布できず、だいぶ虫被害が出てしまう。 ランネート45DF1000倍希釈液散布。 液肥散布。
21.6℃ 12.8℃ 湿度:56% 2018-10-21 123日目
肥料 -
芽が食べられる
芽が食べられたような、病気でやられたのか溶けたようになる。 オルトラン水和剤1000倍希釈液散布。 どんな外注なんだろう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-06 78日目
-
成長しているようだが、さすがに暑さでお疲れですね
成長しているようだが、さすがに暑さでお疲れですね
35.6℃ 27.6℃ 湿度:70% 2018-08-25 66日目
-
ナガメ退治のため農薬散布
ナガメがたかるので農薬散布(登録番号 第 20863 号 ランンネート45D)。 さらに、液肥散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-19 60日目
肥料 -
液肥散布
液肥散布。 キャベツにしては葉がすべすべしてない気がする。 一部の株の葉にカメムシがいたので、被害がありそうなので農薬を探さなくては。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-17 58日目
肥料 -
液肥散布
まだ害虫被害がない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-08 49日目
肥料 -
液肥散布
液肥散布
32.3℃ 25.4℃ 湿度:85% 2018-07-29 39日目
水やり
- 1
- 2