2018 真竹タケノコ記録 終了 成功 読者になる
タケノコ-品種不明 | 栽培地域 : 宮城県 東松島市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 2000㎡ | 途中から | 500株 |
作業日 : 2018-07-10 | 2018-06-25~15日目 | 30.6℃ 22.6℃ 湿度:86% 積算温度:387.1 ℃ |
真竹タケノコ 昨日は100本収穫
4日間も収穫を空けたので、大量収穫。
100本!w。1時間ちょっとかかって、1500平方メートルの竹林を回って収穫。重かった。
一人暮らしのお年寄りのお弁当宅配を行っている、地元の社協へお届けと、ご近所親戚に2度目のおすそ分け。
迷惑がられてないければいいけど・・・。
家では、毎日たけのこ料理。定番はもとより、みそ炒め、糸コンと油揚げで白だし煮などご近所から教わった料理にも挑戦。どれも上手い。
お近くなら、お届けするのに・・・・。
うーたんさん 2018-07-10 11:04:30
お年寄りの皆さん、きっと大喜び(⌒▽⌒)
hidefarmさん 2018-07-10 18:49:56
真竹のタケノコ、小さい頃よく食べました。
生まれは宮城ですがタケノコと言ったら真竹でした。
minetyanさん 2018-07-14 16:30:15
宮城ですか、なんと嬉しい。栗の花が咲く頃から、暑くなる頃まで結構長く食べますよね。
さつま揚げや油揚げと煮付、味噌汁の具、味噌煮、糸こんとの白だし煮と毎日食べてます。
孟宗より好きです。w真竹の前に、はちくタケノコもあるんですが、残念ながら我が家では植えて無いので、お裾分けでいただいてます。竹の子三昧です。w
minetyanさん 2018-07-14 16:32:42
うーたんさん、喜んでもらえました。この前は豆ご飯、今度は真竹のタケノコご飯のようでした。恒例に鳴ってしまったようです。w
hidefarmさん 2018-07-14 17:05:52
茨城は5月の連休中がタケノコ三昧でした。ただ孟宗竹ですが。
実家に帰った時たまに真竹の煮付けが出た時は嬉しいですね。