2018 ニンニク 終了 成功 読者になる
ホワイト六片 | 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 50㎡ | 種から | 1200株 |
作業日 : 2018-07-21 | 2018-07-21~0日目 | 36.9℃ 26.7℃ 湿度:64% 積算温度:30.2 ℃ |
ニンニク栽培準備。
我が農園の3大野菜の一つ、ニンニク。
今年は昨年の1.5倍の作付けを目指します。
栽培畝は昨年度使った畝ですね。
連作になりますが、死ぬほど堆肥と石灰を入れて土作りをしてから栽培することにします。
植える予定の品種は、
・ホワイト六片
・平戸ニンニク
・山東ニンニク
・米国産のニンニク
です。
今年は今のところ種の保存は順調で、干からびている様子もありません。
大粒の種を選抜して植え付ける予定ですが、植えつけまでにどれだけ種が生き残っているか予断を許しません。
昨年度は畝を太陽熱消毒してから植え付けたのですが、確かに雑草の発生が抑制されていました。
なので、今年も畝を太陽熱消毒してからニンニクを栽培することにします。
1畝当たり堆肥を100kg以上鋤込んで、もりもりEMの活性液をかけて土作り。
今年は透明マルチのまま植え付けてみる予定です。
さあ、頑張るぞ。
消毒なう
どらちゃんさん 2018-07-26 03:44:04
おぉ~
種球をどのくらい植え付けるんですか~?
しょうパパさん 2018-07-26 09:16:37
今年もやる気満々ですね
私は早取りし過ぎて 今一でした
EMの活性液ですか 私もやってみよう
風林火山さん 2018-08-10 21:44:49
どらちゃんさん
今年は1000~1200個植え付ける予定です(´∇`)
しょうぱぱさん
今年は今一でしたか…。
EMの活性液を市から貰えるのが今年度で最後。
たっぷりと撒きまくっております(笑)。
EMに限らず、有用な微生物を土に与えるのは良いと思います。
どらちゃんさん 2018-08-10 21:48:51
1000……( ; ゜Д゜)汗
植えるだけで大変ですね~汗
我が安城市はEMボカシの無料配布が、あります~(^-^)v
しょうパパさん 2018-08-12 10:00:54
私は EMぼかし 活性液
光合成細菌も自作です
誰か はいどうぞ って 配布してくれないかなぁ