-
収穫と撤去
かろうじて巻いた小さい株、食べられそうな数株を収穫して撤去しました。
前回の栽培よりは巻いてくれましたが、大きさがまだまだです。
種まきをもうちょっと早くしようかなとか、季節によって陽当たりが不利な場所を避けようかなとか、課題の残る...
13.8℃
0.6℃ 湿度:60% 2019-03-09 220日目
(0 Kg) 収穫
-
もっと大きくなって欲しい
2年目のキャベツ、やっぱり今ひとつ大きくなってくれず。
種まきをもっと早い方がいいのかな。
彩音、小さいししっかり巻いておりません、が寒さや雪には当たったせいか甘みはあります。
ロールキャベツにしたら箸が簡単に通り、とっても柔らか...
9℃
0.9℃ 湿度:62% 2019-02-23 206日目
(0 Kg) 収穫
-
観察、予防
ちょっと日当たりの悪い所にキャベツ畝を作ってしまった予感。
宅地の間にあるので、太陽の高度が低い季節は日照が心配。
雨続きなので、zボルドー散布。ナメクジ忌避に期待。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-03 63日目
-
観察、予防
アオムシが見られたので、ゼンターリを散布しました。
25.3℃
17.3℃ 湿度:83% 2018-09-30 60日目
-
定植
自前苗のサトウくんと彩音を定植。選抜して良さそうな株を幾つか植えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-19 49日目
植付け
-
観察
久々にお天道様が見えました。液肥で灌水しました。秋雨前線のせいかずっと曇り。倍土もさっぱり乾かないので暫く水も与えていませんでした。種を播いた倍土が悪かったか、種まき用倍土に植え替えても生育がよろしくありません。本葉2枚くらいで、成長のバラ...
24.7℃
19.6℃ 湿度:71% 2018-09-11 41日目
-
植え替え
先日、芽キャベツを枯らしてしまったのですが、彩音とサトウくんもどうやらおかしい様子。
8月の1日に播いた1番手と13日に播いた2番手が同じくらいなので。芽キャベツの事もあるので、思い当たるのが培土。念のため植え替え。
29.8℃
20.7℃ 湿度:70% 2018-08-20 19日目
-
サトウくんも発芽
彩音に遅れてサトウくんも発芽しました。2粒播いて発芽1。
毎日暑くてすぐ乾燥するので、水を多めにやりがち。徒長させないよう気をつけます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-05 4日目
-
彩音発芽
彩音とサトウくんの発芽競争は彩音が勝ったようです。3粒中2つ発芽。
サトウくんは応答無し。私はコード種子とは相性悪いので発芽してくれるか心配。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-04 3日目
-
キャベツ播種
去年は雪下カンランを目指して彩音を作りました。年越し後肥効を高められず上手く出来ませんでした。今年も彩音で甘い雪下カンランを狙います。そして影響されました、サトウくんをやります。年内どりを目指すサトウくんと、年越しで収穫する彩音の2本立て。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-01 0日目
種まき