栽培記録 PlantsNote > キャベツ > 冬藍 > 2018 あまうま大玉キャベツ
最後の二つを収穫しました。 冬藍と思えない程小さいけど、春キャベツみたいに 柔らかそうな葉です。 初めてのキャベツ栽培でしたが、良くできた方だと思います。
16.3℃ 9.6℃ 湿度:71% 2019-03-30 243日目 (1.00 Kg) 収穫
暖かくなってきたのに未だ割れず、トウ立ちせずに 育ってます。 これから最後の収穫をします。
16.3℃ 9.6℃ 湿度:71% 2019-03-30 243日目
1株で二つに分かれたキャベツを収穫しました。 片方は1.5キロ、もう片方は0.5キロです。
12.7℃ 4.6℃ 湿度:33% 2019-03-23 236日目 (2.00 Kg) 収穫
1株で二つに分かれたキャベツは片方だけ順調に育ってます。 残りは3株でキャベツは4つ。 残りわずかです。
12.7℃ 4.6℃ 湿度:33% 2019-03-23 236日目
収穫した二つの小さいキャベツを測ってみると 1.2キロでした。 冬藍にしては極小だけど形がいいです。
14.3℃ 5.8℃ 湿度:51% 2019-03-16 229日目
これまでで一番小さいキャベツを収穫しました。 手の平サイズだす。
14.3℃ 5.8℃ 湿度:51% 2019-03-16 229日目 (0 Kg) 収穫
これまでの4キロ前後の冬藍と違って小さいけど 形は立派なキャベツです。
小さいけどトウ立ちする様子もなく育ってます。 冬藍だけど大きさは普通のキャベツ並み。
小さいキャベツを一つ収穫しました。 重さは1.8キロです。
11.5℃ 6.8℃ 湿度:82% 2019-03-10 223日目 (1.80 Kg) 収穫
二刀流だったキャベツ、この一週間で大きくなりました。 もう成長は諦めていたのに、日に日に大きくなってます。 でもそのうち、トウ立ちするかも。
11.5℃ 6.8℃ 湿度:82% 2019-03-10 223日目
トラウトボーイ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote