2018 あまうま大玉キャベツ (冬藍) 栽培記録 - トラウトボーイ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キャベツ > 冬藍 > 2018 あまうま大玉キャベツ

2018 あまうま大玉キャベツ  終了 成功 読者になる

冬藍 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 種から 25
  • 畑の様子

    もう残り少なくなりました。 今日は割れたキャベツはないけど小さい物ばかりです。

    11.5℃ 6.8℃ 湿度:82%  2019-03-10 223日目

  • とんがったキャベツを収穫

    冬藍なのに形がとがったキャベツを収穫しました。 違う種類のキャベツみたいな形です。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

    (1.50 Kg) 収穫

  • 二つ収穫

    割れそうなキャベツを収穫しました。 根はすごく張ってます。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

    (2.50 Kg) 収穫

  • 割れたキャベツの中身

    割れたキャベツを切ってみると、やはりトウ立ちしそう。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

  • 割れたキャベツ

    割れたキャベツの葉を剥がすと凄い割れ方。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

  • また割れた2

    こちらも大胆に割れてます。 完全に穫り遅れました。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

  • また割れた

    やはり割れていました。 先週は大丈夫だったのに。

    16.4℃ 4.7℃ 湿度:31%  2019-03-02 215日目

  • 畑の様子

    一つ目の写真は、苗の間に生長点を虫に食われて、二か所から生長したキャベツです。 小さなキャベツが二つできてます。 (1個500グラムくらい) 寄せ植えして日当たりが悪いキャベツは小さく育ってます。 おそらく1個1キロくらい。

    15.5℃ 3.8℃ 湿度:41%  2019-02-24 209日目

  • 割れそうなキャベツを一つ収穫

    割れそうなキャベツを一つ収穫しましたが、 まだ大きいキャベツが3個あります。 小さいのはまだ5個くらいあります。

    15.5℃ 3.8℃ 湿度:41%  2019-02-24 209日目

    (3.00 Kg) 収穫

  • 割れたキャベツ

    割れたキャベツを切ってみました。 芯の先端の色が変わってきてます。 トウ立ちがの始まりです。

    14.8℃ 5.5℃ 湿度:37%  2019-02-23 208日目

    (2.50 Kg) 収穫

GOLD
トラウトボーイ さん

メッセージを送る

栽培ノート数135冊
栽培ノート総ページ数2774ページ
読者数8人

2016年から週末だけ家庭菜園を始めました。
珍しい品種の野菜を中心に栽培していこうと思います。
午後から日陰になる畑ですが何とか収穫できてます。