ホテイアオイ状態~(T^T) - もものすけ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > カブ > もものすけ > カブたち 2018

カブたち 2018  終了 失敗 読者になる

もものすけ 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 6㎡ 種から 40
作業日 : 2018-08-24 2018-08-16~8日目 曇り 30.8℃ 26.1℃ 湿度:79% 積算温度:247.2 ℃

ホテイアオイ状態~(T^T)

紅カブ、100均の深めのプラスチックケースにポットを入れて新天地に置いてたんだけど、今朝がた小雨の降るなか見に行ったら、なみなみと水が溜まってて、ぷかぷかとホテイアオイ状態に~( ; ゜Д゜)汗

朝の時間の無い中で、急いで苗かごに移しかえたけど、最悪は蒔きなおし?
(T^T)

台風のバカァ~

.

たぷんたぷん~( ; ゜Д゜)汗

かごに移しかえたが……

もものすけ 

コメント (3件)

  • まろ子さん 2018-08-24 13:12:35

    底穴、開けてなかったのね〜〜 (-.-;) ~~~

  • どらちゃんさん 2018-08-24 15:53:55

    うん、このケースは主に種まき初期の乾燥がいかん時期のために、少し水をためる必要があるときに使ってるのね

    なので、穴は開けないんです~
    開けたらその後同じ用途に使えないからね~

    水はけが必要な時期には苗かごがたくさんあるので、そっちに移しかえるようにしてるんだけど、まさかこんなに降るとは思わなかったっつうか、昨日の帰りに寄った時には土砂降りで、自分のことで精一杯でさ、構ってる余裕がなかったのね~(T^T)

  • まろ子さん 2018-08-24 18:04:12

    こういう時のために低めの屋根がついた苗避難所が必要かな?
    日曜大工だねー、ガンバレ〜〜

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->