200日目の花鳥風月 - TY花鳥風月 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > TY花鳥風月 > ミニトマトTY花鳥風月

ミニトマトTY花鳥風月  終了 成功 読者になる

TY花鳥風月 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 1
作業日 : 2019-02-27 2018-08-11~200日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

200日目の花鳥風月

ミニトマト花鳥風月の200日目を記録。

赤くなったものを6つほど収穫。

ヒヨドリに狙われるので防鳥ネットも掛けるようになりました。

最近は最低気温が上がったので、屋内退避せずにベランダに置いたままにしてます。

まあまあ元気

スティックセニョールと一緒に収穫

TY花鳥風月 

コメント (5件)

  • usagi0311さん 2019-02-27 09:47:47

    もう初夏の収穫物みたい(*≧∀≦)

  • まさきさん 2019-02-27 10:04:53

    メインの茎は折れて無くなり、わき芽の生き残り君ではありますが、どうやら越冬成功した気がしますw

    年間絶やさず毎月トマトを収穫するのを目指しているので、実現までもう少しw

  • usagi0311さん 2019-02-27 10:08:30

    凄いですよ!

    自宅でそれが出来ているのだから、管理が行き届いてるんだと思います。素晴らしい。

  • まさきさん 2019-02-27 10:19:21

    寒いあいだ毎晩屋内退避するのはしんどくて、収量と手間を考えると、とても人にはオススメできませんw

    気になることは挑戦してみないと気が済まないタチなので頑張ってますw

  • usagi0311さん 2019-02-27 10:38:57

    あっ、それは何となく分かります!

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。
-->