白菜の栽培(2018)
終了
成功

読者になる
金将二号 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 14株 |
-
全て収穫しました
残った2つ全て収穫しました。 今回は大きく育ちましたが、 寒冷紗で覆っていたにも関わらず、 虫食いが酷くて害虫対策に課題が残りました。
13℃ 4℃ 湿度:63% 2019-02-22 186日目
-
残り二つになりました
昨日一つ収穫したので、残り二つになりました。
8.9℃ 1.5℃ 湿度:60% 2019-01-24 157日目
-
大きくなりましたが、、、
大きくなりました。 しかし、虫食いが酷くて外側はほとんどメッシュ状態。
11.9℃ 2.8℃ 湿度:67% 2018-12-19 121日目
-
少しずつ収穫しています
虫食いがひどいですが、大きくなりました。 外葉を剥がせば、中は結構綺麗です。 この時期、鍋物の具としては最高です。
11.4℃ -0.5℃ 湿度:82% 2018-12-11 113日目
-
大きくなりました
すでにいくつか収穫しました。 外は虫食いで酷いですが、中の方は綺麗で美味しかったです。
16℃ 6℃ 湿度:81% 2018-11-26 98日目
-
巻き始めました
今年は巻いてくれそうです。
24.2℃ 11.7℃ 湿度:69% 2018-10-18 59日目
-
大きく育ちました
葉が大きく広がってます。 うまく巻いてくれると嬉しいのですが、、、。
27.1℃ 15℃ 湿度:68% 2018-10-09 50日目
-
なんとかなりそうです
自宅では虫食いがひどかったですが、 畑に定植後は至極順調です。
29.2℃ 17.6℃ 湿度:73% 2018-09-23 34日目
-
定植しました
ポットに種蒔きして庭の簡易ビニールハウス内で育てていたのですが、 寒冷紗で覆っているにもかかわらず、虫食いがひどく、 チョット早いのですが畑に定植しました。 畝には化成肥料と完熟牛糞、黒土、米糠を混ぜて良く耕し、 黒マルチで畝を...
29.5℃ 19.3℃ 湿度:73% 2018-09-18 29日目
-
発芽しました
最初に種蒔きした16ポットは発芽しないものもあり、 また虫に食われたこともあって、 まともに育っているものがわずかとなってしまいました。 そこで、 キャベツと一緒に9月11日に2回目の種蒔きを行いました。 8ポットに深さ1cm...
28.3℃ 21.1℃ 湿度:86% 2018-09-15 26日目
- 1
- 2