ベランダミニトマト ホームルビー
終了
成功

読者になる
ミニトマト | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
400日目でホームルビーを終了
ベランダミニトマトホームルビーを終了します。 7号鉢に続いて、8号鉢の方も枯れました。 秋に復活するかもと思って見てましたが、ダメだったようです。 わい性ミニトマトにしては大きくなりすぎる感もありますが、冬に屋内で越冬させ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-17 400日目
-
390日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの390日目を記録。 7号鉢の方が枯れて、今度こそ本当に終わったようです。 8号鉢の方は微妙なまま生きてるようだけど、もっと日の当たる場所に引っ越すべきかも。
29.7℃ 24.6℃ 湿度:90% 2019-09-07 390日目
-
380日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの380日目を記録。 かなり枯れてますが、いちおう生きてます。 思い切って終わりにしないと、微妙なまま生き続けてしまうのかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-28 380日目
-
370日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの370日目を記録。 丸一年が経過しましたが、まだまだ生きてます。 生育が遅くて開花もしてないので、収穫はしばらく無さそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-18 370日目
-
360日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの360日目を記録。 もうすぐ一年となりますが、かなり枯れたような状態ですが生きてます。 花はほとんど咲かず結実もしてないので、次の収穫は秋以降かな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-08 360日目
-
350日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの350日目を記録。 半分以上枯れたような状態ですが、まだ元気な部分もあります。 少し収穫できたののの、最近は花が咲いてないので次が続かなそうです。
30.1℃ 24.1℃ 湿度:90% 2019-07-29 350日目
-
340日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの340日目を記録。 天気が悪い影響で、実りは少ないです。 今日の収穫は3個だけでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-19 340日目
-
330日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの330日目を記録。 ずっと天気が悪かったせいか、実りは少なくなってます。 また天気が回復すれば復活するかも。 今日の収穫はちょっぴりだけでした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-09 330日目
-
320日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの320日目を記録。 駆除剤でワラジムシの死体の山を築いたと思ったら、またけっこうな数がたかってた。 これは第二弾の散布が必要か。 食われる前に色付いたものをまとめて収穫しました。
22.7℃ 19.8℃ 湿度:99% 2019-06-29 320日目
-
310日目のホームルビー
ベランダミニトマトホームルビーの310日目を記録。 ワラジムシ被害を抑えるべく買ってみた駆除剤は効果ばつぐん。 今後は被害が無くなると思われるほどの死体の山でした。 それでもミニトマト自体のできはイマイチですが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-19 310日目