ベランダミニトマト ホームルビー (ミニトマト) 栽培記録 - まさき
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ミニトマト > ベランダミニトマト ホームルビー

ベランダミニトマト ホームルビー  終了 成功 読者になる

ミニトマト 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • 110日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの110日目を記録。 実はだいぶ膨らんだものの、なかなか赤くなりません。 今朝のベランダの最低気温は5度でしたが、まだ室内には退避させず置いてます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-01 110日目

  • 100日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの100日目を記録。 実は十分に膨らんだような気がしますが、まだ色は変わりません。 今朝のベランダの最低気温は5度で、かなり寒くなりましたが、まだベランダ放置で行きます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-21 100日目

  • 90日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの90日目を記録。 実がゆっくり大きく膨らんできてますが、赤くなるのはまだまだ時間がかかりそうです。 まだ最低気温は下がりきってないので、しばらくはベランダ放置で行きます。

    19.7℃ 15.5℃ 湿度:62%  2018-11-11 90日目

  • 80日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの80日目を記録。 最初の花房が膨らみ始めており、次の花房も結実してました。 今日のベランダの最低気温は9度でしたが、まだまだ外で大丈夫そうな感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-11-01 80日目

  • 70日目のホームルビーは結実

    ベランダミニトマトホームルビーの70日目を記録。 背丈はほとんど伸びませんが、最初の花房が実り始めてます。 寒くなったら室内で冬を越す予定ですが、まだまだ外で大丈夫そうな気温です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-22 70日目

  • 60日目のホームルビーは開花

    ベランダミニトマトホームルビーの60日目を記録。 背丈はまだ30cmくらいですが、いよいよ開花が始まりました。 実るにはまだ時間が掛かりそうですが、この子らは寒くなったら部屋に入れて冬を越す予定です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-12 60日目

    開花

  • 50日目のホームルビーは無事

    ベランダミニトマトホームルビーの50日目を記録。 台風前に部屋に保護していたので、被害はありません。 小さな花芽も見えますが、まだ咲かない感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-02 50日目

  • 40日目のホームルビーは定植

    ベランダミニトマトホームルビーの40日目を記録。 わい性トマトにはちょっと大きい8号鉢と、小さすぎる感じの4号鉢に定植しました。 4号鉢はさすがに小さすぎるので、オクラが終了して7号鉢が空くのを待ちます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-22 40日目

  • 30日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの30日目を記録。 わい性トマトらしい、ゆっくりな成長です。 室内で冬越しするには大きいと困るので、このままゆっくり成長して欲しい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-12 30日目

  • 20日目のホームルビー

    ベランダミニトマトホームルビーの20日目を記録。 わい性トマトらしく、発芽からの成長は非常にゆっくりです。 室内で冬越しをさせる予定なので、ゆっくりな成長はグッジョブ!

    25.8℃ 23.1℃ 湿度:87%  2018-09-02 20日目

GOLD
まさき さん

メッセージを送る

栽培ノート数98冊
栽培ノート総ページ数2504ページ
読者数28人

園芸4年生。
2017年11月に水耕栽培を知り、本を何冊か買ってスタート。
冬は日が当たらないコンクリ庭、気温より暑くなる物干しベランダ、冬以外は暑すぎる窓際メタルラックの3箇所で栽培してます。
土の代わりに培地を使う養液栽培か、ぶくぶく水耕栽培で育ててます。
肥料はどちらもOATハウス肥料シリーズ。
鉢かプランタでの栽培なので少数ですが、色々な野菜に挑戦してます。