ハイビスカス3兄弟
栽培中

読者になる
ハイビスカス-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.4㎡ | 種から | 3株 |
-
これは根なの?
キッチンの窓辺で根出し中のこの子達 3人姉妹のそれぞれでやってるけど 次女は脱落するかも(-_-;) とりあえず水を取り換えて また様子見かな?
21.6℃ 17.9℃ 湿度:96% 2019-07-12 4455日目
水やり -
枯れてないしぃ Part Ⅱ
ハイビスカスの挿し木達にも 枯らした疑惑をかけられたけど… 枯れてませ~ん(  ̄▽ ̄) 根っ子もまだ出てきてはいないけどぉ でも生きておりますの♪ 絶対にダイジョブという 根拠なき自信の元、 既に1つの鉢は...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-01 4444日目
-
う~む…
なかなかに厳しい状況ですな… この時点で元気なのは次女onlyかぁ(;´∀`) 明日になったらもっとシビアに なってそうだわねぇ 見守るしかない、か…
26.2℃ 15.6℃ 湿度:69% 2019-06-13 4426日目
-
挿し木する事にした
いつぞやに先生と話してた時に ハイビスカスの花が咲かないって 言ったら… もう株が古いから挿し木して 元株は処分という衝撃的な事を言われて 悩んでおりました… だって… 種から育てたモノだし… だけど心を...
24℃ 15.3℃ 湿度:76% 2019-06-11 4424日目
-
整枝した
今の時期にどうなのって思ったけど… ・洗濯物干す時に 引っ掛かって倒れそうになるわ ・またしてもコナジラミ発生するわ ・肌に触ると痒くなるわ で、ガマン出来なかったのお(T∀T) だけどだいぶさっぱり、...
14.1℃ 5℃ 湿度:48% 2019-02-24 4317日目
害虫 -
枝、切っちゃった
ひそかに朝マスキングテープで コナジラミ&その卵らしきものを 黙々と捕獲するっていうのが恒例と なっているこの頃。 奴らがいるところといないところの 差があからさまなので ええーい、めんどくさい!と 葉っぱを切っていく事に...
21℃ 16.9℃ 湿度:78% 2018-10-15 4185日目
害虫 -
フッ
昨日の今日ではあるが様子を見る。 (|| ゜Д゜)全然、まるで何も無かったかの様に 所々数匹で集まっている。私を嘲笑ってでもいるのか?おのれぇぇマスキングテープに貼り付けの刑じゃ~。黙々と奴らを見つけては捕獲、捕獲、捕獲・・・むなしい・...
26.8℃ 18.6℃ 湿度:55% 2018-10-02 4172日目
水やり 害虫 -
対コナジラミ蚊取り線香殲滅作戦
コナジラミ殲滅にあたり、色々ググっていた時に見つけた。蚊取り線香で倒せると。 今のところは旦さんの部屋に置いてるこの子達だけが被害にあっているが、そこにプランターひとつくらい置けそうなので置くとこ無い星人としてはなんとかしたいのである。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-01 4171日目
害虫 -
決行は明日
なかなかいなくならないコナジラミ。 コイツらが消えれば、同じ場所にもうひとつプランターを置けるのだ!枝を切って短くしてアクタラ散布か、害虫を蚊取り線香で退治出来る!らしい情報を発見したのでそっちの作戦にするかまだ迷っている。 うーん、ど...
26.6℃ 17.1℃ 湿度:94% 2018-09-30 4170日目
-
ダメか
土に撒くだけ害虫退治を使い、とりあえずアブラムシはその後出ていないけど、どうしてもコナジラミがいつの間にか出没する。 アクタラが届いたので明日散布してみようかとトリセツ読んだけど観葉植物、花きのところにはコナジラミに効くとはなっていない。...
25.6℃ 15.2℃ 湿度:72% 2018-09-28 4168日目
水やり 害虫
- 1
- 2