-
みさき巻いてきました
みさきは定植してから土が合わなかったのか活着(茎が起きあがってくる)まで
14日くらいかかり、根腐れかと思ったころに起き上がってきて、ひと安心。
ここ数日で葉っぱが巻いてきました。
21.7℃
10.1℃ 湿度:54% 2020-10-25 1日目
-
定植
レッドルーキーとみさき定植しました。
直播したのと変わらない大きさです。
やっぱり育苗ってすごいのね。
※追記
みさき
植えつけ後約48日、1kgくらいを目安に収穫します。
レッドルーキー
植えつけ後75⽇程度を⽬...
31.1℃
23.4℃ 湿度:76% 2020-09-18 1日目
-
みさき 種まき
セルトレーに2粒まきで10箇所種まき。
紫キャベツも同様に10箇所種まきしました。
37℃
27.2℃ 湿度:69% 2020-08-30 1日目
-
紫キャベツ 発芽
昨日発芽していました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-26 1日目
-
レッドルーキー直播
昨年は種まきが遅くて大失敗。
今年はクソ暑い中、ウリ科とインゲンをかたずけ畝立てしました。
春からの継続で表面をほぐす程度で土はいじっていません。
お手製の防草シートマルチ(0515「幅100cmです」)に株間30センチ
1...
38.6℃
25.1℃ 湿度:66% 2020-08-20 1日目
-
撤収しました。
今年は10月に大きい台風が2つ、さらに晴天日が少なく
10月に直播ではうまく株を大きくさせられませんでした。
外葉が一向に大きくならないので、本日撤収しました。
次回メモとして
①10月に育てるなら育苗してある程度の大きさで植え...
12.6℃
8.2℃ 湿度:80% 2019-11-27 1日目
-
発芽しました。
蒔いた種数からいうと発芽率は90%くらいでしょうか。
とりあえず植穴で見ると欠株なしですのでこのまま育てます。
27.4℃
19.3℃ 湿度:65% 2019-09-20 1日目
-
レッドルーキー直播
メロンの後作。
またまた懲りずに防草シートでマルチを作り(植穴15センチで15センチ間隔)
株間30センチの3列、一か所3つぶづつ直播しました。
ミニ白菜との混植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-13 1日目
-
栽培終了です。
金春の方が湖月よりおいしかったです。
出来は湖月の方がよかったのですが。
※苗は結構遅くまで売っているので、おそく植えた方が虫に食べられません。
16.9℃
3.4℃ 湿度:67% 2019-03-05 1日目
-
駐車場の”湖月”初収穫
定植月が遅く、一回もネット開けていない為か、虫食い無いです。
収穫してみると、球がずっしりと重くて、なんかうまそうです!
あと2個あるもんね。
18.6℃
3℃ 湿度:47% 2019-02-25 1日目