☺︎絶滅危惧酒☺︎ 栽培中 読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 羽村市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2018-11-27 | 2018-08-31~88日目 | 17.9℃ 11.5℃ 湿度:76% 積算温度:1686.8 ℃ |
☻酔筆【中華三枚】
〜 酢豚のお酢は、何を使う? 〜
最近では、たくさんの黒酢商品が流通
★そもそも、黒酢って何ぞや?
・米酢と黒酢の違いは、『原料』だけじゃない
そもそも『製法』が違ったのら
〜 現在「お酢酢め」可能な情報 〜
★お酢
・本来なら、黒酢と言えば「福山黒酢」と言っても過言ではない?
①米酢...『精米』由来
・蒸し米→糖化槽(主に金属製)→水と麹菌で糖化→発酵(酵母菌→アルコールへ)
(余談: 途中まで、お酒の醸造工程と一緒/アルコール発酵を放置すれば、酵母と入れ替わるように乳酸発酵が始まるのら☺︎)
・さらに「酢酸菌」を添加→米酢
・製造期間:約4ヶ月(≒ お酒の失敗作ね☻)
②黒酢...『玄米』由来
・別名「壷酢」とも呼ばれるほど、製法がアナログ(福山町独特の製法)
・杜氏が玄米、麹菌、水を、壷(糖化兼発酵槽)へ仕込み、壷は屋外に置かれ、放置されるとか(昼夜の気温差&温暖な気候が下支え?)
・製造期間:1年以上!
「歳を重ねる毎に、角が取れて円くなる」...人と一緒ね☻
・自然に委ね、じっくりと糖化→アルコール発酵→酢酸発酵までが行われる(なかなかドラマチック)
きっと、
壺自体にも、棲みつき酵母がいるんだろね
(木桶の発酵槽と同じ環境かも)
余談)
★ランビック(自然発酵beer)
・醸造所の中には、発酵槽を解放!
・外気に浮遊する野生酵母を取り込む、ヤバい製法が存在するわね(まるで、槽内?フローラね☺︎)
③香醋(こうず)...本来は『もち米』由来
・香酢とも呼ばれる
・中国の伝統製法で作られたお酢
・有名なのが「鎮江香酢」
とは言え、実際は...とほほ
・玄米、小麦、大麦、もち米、コーリャン(モロコシ)、あわ、もみ殻、ふすま...etc...(むしろ、雑穀酢やわ)
・固形のままで熟成→期間は5年~8年と非常に長い
・その間も職人が常に何らかの手を加えることが一般的とか(アカンやつ?)
ただ、敵わないのがアミノ酸含有率!
アミノ酸含有率が多いのは、ちゃんと『もち米』を使用した香酢‼︎
★玄米黒酢の約3倍!
★精米米酢の約20倍?...もの違いだとか
逆を考えれば、合点がいく
1番太りやすいのも、また「もち米」
「正月太りとは、餅太りと心得よ」
自戒を込めて
黒酢は、以外と糖質高そうな甘さなんだよなぁ...
木桶の発酵槽!...棲みつき酵母も発酵の手助けをしてくれるの
まろ子さん 2018-11-28 09:58:32
う〜〜、酢豚〜美味しそう!
しばらく食べてないなぁ………
でも、作るの面倒だし………
う〜、食べたい!
pub-crawlerさん 2018-11-28 10:18:49
ふふふ...ですよねぇ〜
ちと、面倒なのよ
素揚げは面倒だけど、バラ肉でも丸めて粉振って、揚げ焼きにしちゃえば、ドタバタしてるうちに出来ちゃうけどね
やっぱり、
甘み抑えめの黒酢typeが好っきやわ〜☺︎
でも、
ご飯の代わりに豆腐ですけど...とほほ...
まろ子さん 2018-11-28 10:39:05
せっかくの酢豚には ご飯でしょ!
トーフってのは……酢豚に涙が落ちますぜ。
pub-crawlerさん 2018-11-28 10:50:22
こんにゃく...って言う選択肢もあんねん
今さ、カリフラワーを粉砕したような、なんちゃってごはん?(良さが死んでる)
お野菜を、なんちゃって扱い?
して欲しくないわねぇ
潔く週末は、炭水化物...解禁!
これで、いいよね☺︎
まろ子さん 2018-11-28 13:31:59
やっぱり 美味しく食べる日も必要だよね!
いま出かけたら 知り合いに「あら、ふっくらした?」と言われた……
ふっくらって、太ったってことじゃないの!
自分ではスッキリしたと思い込んでたってこと? はぁぁぁ……
pub-crawlerさん 2018-11-28 13:52:16
いやいや、むくんでる日もあるじゃない?
寝れば治るヤツ...えっ...
まろ子さん 2018-11-28 15:14:18
まろ子の場合、寝すぎてむくんでるかも……()^o^() プックリ