紫のティールーム (キキョウ-品種不明) 栽培記録 - 紫の女王
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > キキョウ > キキョウ-品種不明 > 紫のティールーム

紫のティールーム  栽培中 読者になる

キキョウ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 16㎡ 途中から 1
  • 遂にPAOを買った♪

    これが発売されたのって もう結構前だよねぇ だけどまだ売ってるって事は きっと効果があるからだよね! と勝手に決めつけ遂に購入~ 早速やってみる ちょっとコツがいるわねf(^_^; だけどコレ、...

    11.8℃ 4.4℃ 湿度:47%  2019-01-16 135日目

  • 「団子の木」って知ってる?

    ここのところ あちこちのスーパーで売ってるのを見る 「団子の木」? なにそれ( -_・)? さっきイチゴやらを部屋に入れようと ベランダに出ていたら なんなのか解った! ホントに「団子の木」だった ...

    10.9℃ 2.7℃ 湿度:54%  2019-01-14 133日目

  • イルカ、見つけたよ…

    今日スーパーで「イルカの切り身」を 見つけたよ 確か去年も見た この時期だったか( -_・)? 私は食べないけど やっぱり地域によって色々なんだねぇ 食は文化だし… 買ってる人はまだ見た事ないけどね...

    11℃ 4.8℃ 湿度:58%  2019-01-13 132日目

  • ホーリーバジル茶

    年末においどんの庭さんに 頂いたホーリーバジル茶 極弱火で10分、じっくり煮出す 部屋中がバジルの香りになった(^ー^) お味は香りとおんなじ 慣れないとちょびっと飲みにくい、かな? ルイボスティーと...

    6.8℃ 4.2℃ 湿度:63%  2019-01-12 131日目

    レシピ

  • 北海道の美味しいもの act2

    今日札幌のお義母さんから 色々美味しいものが届いた ホッケの干物 超美味しいの♪ (もちろん北海道産) 宗八の干物 あっさり上品な味で大好物! いくら 定番の旨さ たらこ これももちろん北海道産 水タコ...

    6.9℃ 1.2℃ 湿度:46%  2019-01-10 129日目

  • 危なかったぁ act1

    今朝土鍋を洗った後、 早くしまいたかったから 少し乾燥させようとトロ火にかけた 出掛ける直前に ワンコの水を汲むのにキッチンに立ち ん?やけにここあったかいな( -_・)?と なって思い出す ギョエーーーっ! ...

    6.9℃ 1.2℃ 湿度:46%  2019-01-10 129日目

  • 今日は夕焼けが綺麗だった 2

    天気がいいのは嬉しいけど かなり乾燥してきたねぇ 火事よりもお肌が心配な私ですf(^_^; この山は「明神ヶ岳」 裾野が美しくて好き(o^∀^o) 昼間もいいけど夕焼けもよろし♪ 今年こそ登るよ!

    8.7℃ 2.5℃ 湿度:42%  2019-01-09 128日目

  • カイロプラクティックへ行く 1

    年末に腰が遂に悲鳴をあげて行ってきたけど 今回はかなり悪いと感じて 今日、また行ってきた 大好きな先生夫妻へのお土産に ブロッコリーを持っていった 自分の作った野菜を よそ様に差し上げるのは初めて ...

    8.7℃ 2.5℃ 湿度:42%  2019-01-09 128日目

  • 再びのTALISKER

    前回、初対面で薫りに撃沈したものの 「んじゃどーすんの?捨てる?」 んな事出来る訳なかろう、飲んべえに(-_-;) って事で昨夜、再びチャレンジ♪ くんくん ん?あれ? あんなにキツく薫った『燻』なのに ...

    11.5℃ 2.6℃ 湿度:36%  2019-01-07 126日目

  • 忘れてた、蒲鉾の食べ比べ

    小田原といえば「蒲鉾」 特に有名処といえば ・籠清 ・まるう ・鈴廣 でもって、やってみたかった 食べ比べをしてみた  味  ・籠清  紀文とかと大差なし      言われなきゃ判らないくらい ...

    7.3℃ 3.6℃ 湿度:44%  2019-01-06 125日目

GOLD
紫の女王 さん

メッセージを送る

栽培ノート数105冊
栽培ノート総ページ数2688ページ
読者数22人

2020年
今年は色んな変化がある年になるみたい
ステキな事が沢山起こるといいな♪