栽培記録 PlantsNote > ネギ > 九条ネギ > 九条葱
九条葱が全滅したので終了します。 長雨で腐ってきていたのを掘り起こして干しておきましたが、全て消えてしまいました。 栽培の途中でちゃんと収穫できたネギはあったものの、当初の目標であった無限増殖させることには失敗したので、栽培記録...
27.9℃ 21.8℃ 湿度:93% 2019-07-23 320日目
九条葱の310日目を記録。 ずっと雨続きだったせいなのか、多くが腐ってきてしまいました。 とりあえず生きてそうな分を掘り起こし、このまま干しておこうと思います。
25.9℃ 20.1℃ 湿度:90% 2019-07-13 310日目
九条葱の300日目を記録。 どんどん細かく分けつして細ネギの束のようになってます。 梅雨明けくらいに掘り出して干せばよいのかな?
25.3℃ 21.4℃ 湿度:96% 2019-07-03 300日目
九条葱の290日目を記録。 なんだかものすごく細かく分けつしてきて細ネギの束みたいに。 とりあえず一番太いのを収穫したけど、そろそろ掘り出して干す時期なのかな。
21.8℃ 19.7℃ 湿度:93% 2019-06-23 290日目
九条葱の280日目を記録。 葉っぱがザラザラで美味しそうじゃないので、葉っぱをちょん切って収穫。 イモムシに食い荒らされてるのもあるし、ネギはやっぱり冬の野菜ですな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-13 280日目
九条葱の270日目を記録。 どんどん増殖してますが、今回は嫁がいないので収穫見送り。 暑い時期のせいか、葉っぱがキレイじゃなくなってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-03 270日目
九条葱の260日目を記録。 盛んに分けつして増えています。 今回もとりあえず2本収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-24 260日目
九条葱の250日目を記録。 分けつして増殖した子がさらに分けつと増えてるようです。 今回もそこそこ太くなったのを2本収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-14 250日目
九条葱の240日目を記録。 次々と分けつして増殖してきています。 分けつしたばかりのは太さが半分になるので、今回は太くなったのを2本収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-04 240日目
九条葱の230日目を記録。 分けつして増殖しているのがぼちぼち出てきています。 また1本引っこ抜いてみようとするも、がっしり根付いて握っている部分からちぎれそうになるので、根元をハサミでカットして収穫。 長さは1mちょいで...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-24 230日目
まさき さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote