-
220日目の九条葱を初収穫
九条葱の220日目を記録。
分けつして増えてた分の九条葱をお試しで収穫してみました。
引っこ抜いたら根元でちぎれちゃったけど、白い部分もそこそこあるのでOK。
分けつして太くなったものは収穫して、葉物プランタの細めのやつだ...
18.5℃
10.7℃ 湿度:79% 2019-04-14 220日目
-
210日目の九条葱
九条葱の210日目を記録。
またねぎ坊主が3つほどでてきました。
十分大きくなってきたし、下を残して上だけ収穫しても良さそうな感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-04 210日目
-
200日目の九条葱にねぎ坊主
九条葱の200日目を記録。
強風でなぎ倒されたりもしたものの元気そうです。
ねぎ坊主が2つ出てきたのでカットしました。
干しねぎ作る前に収穫サイズになってきたような?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-25 200日目
-
190日目の九条葱
九条葱の190日目を記録。
日当たり少な目な庭でも元気そうです。
だいぶ日が高くなってきてるので、庭が家の影から開放される日も近い筈。
13.3℃
4.8℃ 湿度:60% 2019-03-15 190日目
-
180日目の九条葱
九条葱の180日目を記録。
春用のベランダ配置換えで、太ったネギのプランタもお庭へ移動しました。
しばらくは日当たりが少なくなるけど、きっと大丈夫なはず。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-05 180日目
-
170日目の九条葱
九条葱の170日目を記録。
日当たり良いベランダ組はどんどん太くなってます。
日当たり少ないお庭組も、少し太くなってきた子がちらほら。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-23 170日目
-
160日目の九条葱
九条葱の160日目を記録。
ベランダ組はけっこう太く生え変わりました。
日当たり少ないお庭組も、まだ細いものの寒さに負けず元気そうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-13 160日目
-
150日目の九条葱
九条葱の150日目を記録。
新しい葉に太く長く生え変わっており、順調のようです。
寒さもへっちゃらで元気そうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-03 150日目
-
140日目の九条葱
九条葱の140日目を記録。
植え替えた九条葱ですが、ちゃんと根付いているかイマイチ分かりません。
ネギは丈夫らしいし、たぶん大丈夫だろうと思ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-01-24 140日目
-
130日目の九条葱を植え替え
九条葱の130日目を記録。
ブルーリーフさんの栽培記録を見習って、植え替えてみました。
いったん全部掘り起こし、もとのプランターには太いのを10本ほど。
残りの細めなのは、もものすけを育てたプランターをヤシ培地ごと使い回し...
10.1℃
7.4℃ 湿度:56% 2019-01-14 130日目