- 
	    早生タマネギ定植
	    
早生タマネギが育って来たので定植しました。ホームセンタの苗と比較すると1回りも2回りも小ぶりです。来年はもっと早く播種しなくてはなりません。さらに虫の被害で35株しか残りませんでした。
	    
 
	    	    	    	    
  16.1℃ 
9.2℃ 湿度:45%  2018-11-23 77日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギの様子
	    
早生タマネギの苗が育っています。一部の株は順調ですが、ほとんどの株はまだ定植出来そうにありません。苗の出来が悪いので、早生タマネギは農協の直売所の苗で定植してしまいました。こちらは、苗の出来をゆっくり待ちたいと思います。
	    
 
	    	    	    	    
  16.1℃ 
14℃ 湿度:81%  2018-11-04 58日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギ土寄せ
	    
早生タマネギを再度土寄せ、鶏糞堆肥を追肥しました。
	    
 
	    	    	    	    
  22.1℃ 
19.8℃ 湿度:74%  2018-10-04 27日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギの様子
	    
早生タマネギが育っていますが、成長が遅いようです。
	    
 
	    	    	    	    
  31.2℃ 
20.7℃ 湿度:59%  2018-10-01 24日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギ土寄せ
	    
早生タマネギの畝の土が固くなっていたので、中耕を兼ねて土寄せしました。同時に播種した赤タマネギより成長が遅いように見えます。
	    
 
	    	    	    	    
  28.8℃ 
21.2℃ 湿度:82%  2018-09-18 11日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギの発芽が揃って来ました
	    
早生タマネギの発芽が揃って来ました。
	    
 
	    	    	    	    
  26.1℃ 
20.9℃ 湿度:90%  2018-09-16 9日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生黄タマネギ発芽
	    
早生黄タマネギが発芽しました。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-09-15 8日目 
        
    発芽	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギの芽
	    
パオパオの下で、早生タマネギの芽が出始めました。もうすぐ発芽です。
	    
 
	    	    	    	    
  26.2℃ 
18.9℃ 湿度:75%  2018-09-13 6日目
        
    
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    早生タマネギ播種
	    
早生タマネギを播種しました。昨年は、育苗がうまくいかなかったので、今年は早めに播種しました。播種後はパオパオをかぶせています。
	    
 
	    
	    	    	    
  30.9℃ 
25.3℃ 湿度:78%  2018-09-07 0日目