2018秋まきの花
終了

読者になる
アリッサム-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 福津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
ネモフィラ2株開花
なんとまだ2月だと言うのにネモフィラが開花しました。 満開になるのはもっと先でしょうけれど、一足早く春の訪れを告げてくれたよう。 爽やかなブルーの花、やっぱりネモフィラはいいですね。
15℃ 8.8℃ 湿度:54% 2019-02-23 165日目
開花 -
ストロベリートーチ9株定植
とてもいい感じで育っていたストロベリートーチの苗。どこに植えるかなぁと思案してましたが、花を植えているスペースと通路部分との境目に並べる事に。 4月下旬頃には可愛らしい花が咲いて庭を華やかにしてくれるでしょう(そうなるといいな)。 ...
10.4℃ 5.5℃ 湿度:53% 2019-01-21 132日目
-
シレネ鉢増し
シレネも人知れず育っております。 一つのポットに2〜3芽ずつの物があるので1ポット1芽にしました。 ポットあげした時は全部で29芽でしたが、育ったのは14芽です。 シレネってもしかして1株結構大きくなる? いったいどこに...
15.3℃ 12.2℃ 湿度:79% 2018-12-06 86日目
-
ストロベリートーチ鉢増し
ストロベリートーチの定植をどうしようか悩んでる。先に定植したのがほとんど枯れてしまったから。 天気予報を見ながら向こう1週間極端な冷え込みがなく、且つ定植する日は雨が降らず…でも、なかなか都合よく行かないですよね。 まぁ、とりあ...
15.3℃ 12.2℃ 湿度:79% 2018-12-06 86日目
-
アリッサム、ネモフィラ、エキナセア
アリッサムは花いっぱい咲いてます。次の休みにはビオラと寄せ植えにしようと思ってます。 ネモフィラも大きくなりました。 実は2株は花壇に定植しました。 残りも定植したいです。あったかかったりその後寒くなったり気候が難しいですが、ネモ...
20.2℃ 15.6℃ 湿度:87% 2018-12-03 83日目
-
ストロベリートーチ枯れてる
定植したストロベリートーチが枯れてます(T-T) 朝かなり冷え込んだ日もあったからかなぁ。丈夫な子だと思ったのに。 後から蒔いた分は元気だけど、定植するのをためらってしまう(><)
20.1℃ 12.1℃ 湿度:81% 2018-11-27 77日目
-
エキナセアの鉢増し
エキナセアを一つずつ9cmポットに植え替えようと思っていたまさに今日! コンテナを積んだ上にカゴを載せて日向ぼっこさせてたんですが… 強風でコンテナが倒れてしまいもちろんポットもひっくりかえったΣ(゚д゚lll) 慌てて拾...
20.7℃ 12.8℃ 湿度:70% 2018-11-13 63日目
-
ニゲラ定植
ニゲラも9株定植。 小さなポットの中で葉がちょっと枯れかかってるものもあり、早めの定植が良さそうな気がして。 こぼれ種から育ってるストロベリートーチや、オルラヤ、アジュガ、カレックスやらごちゃごちゃ植わってる場所(笑) ま...
20.7℃ 12.8℃ 湿度:70% 2018-11-13 63日目
-
ストロベリートーチ定植
ストロベリートーチを12株定植。今年は早めの定植となった。 ポットあげしたのが19個だったから枯れたのが7個も?結構多いかな。 定植した中にも1つ怪しいのがあるけど、ダメ元で植えてみた。 ストロベリートーチは実はあちこち、...
20.7℃ 12.8℃ 湿度:70% 2018-11-13 63日目
-
撫子ポットあげ
自家採種した撫子の種ですが、発芽率あまりよくなかったです。 それでも5芽をポットあげ。 まだ発芽してる芽もあったけど、弱々しく本葉もまだ出てないので、廃棄。 今年は他にも色々育てているし撫子は5個でもいいや。これからうまく...
20.5℃ 16.5℃ 湿度:67% 2018-11-09 59日目