ミニ白菜
終了
成功

読者になる
ゆめいろハクサイ タイニーシュシュ | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 30株 |
-
菜花の収穫始まる
白菜が塔立ちしてきました。
20.1℃ 7.1℃ 湿度:53% 2022-03-13 1日目
-
タイニーシュシュ 初収穫
白菜漬けを作ろうと思い立ち初収穫。思いのほか普通にできていました。 後発部隊のCRお気に入りも結球している様子。
12.1℃ 1℃ 湿度:64% 2021-11-29 1日目
-
CRお黄にいり 定植
ナメクジ被害がひどくて欠株が多量に出たので購入苗を定植しました。
30.5℃ 16.1℃ 湿度:63% 2021-10-02 1日目
-
定植
虫食いが多く23株定植しました。お隣さんとは20センチ間隔の3密千鳥植えです。 9/27 追加で定植。虫食いではなくナメクジが犯人の可能性。
25.1℃ 19.2℃ 湿度:95% 2021-09-18 1日目
-
種まきしました。
今日は暑さも和らぎ、ジャンジャン種まきです。 1トレー35株。 ※9/12トレー内で虫食いがひどいので追加の種まき
30.3℃ 26.5℃ 湿度:73% 2021-08-29 1日目
-
撤収しました。
長きにわたり楽しませていただきました。 結球、非結球、塔立ち菜とどのタイミングでもおいしい白菜です。
19.4℃ 6.5℃ 湿度:49% 2021-03-27 1日目
-
塔立ち菜の収穫始まる
本日残していた6株すべての頂花蕾を収穫しました。
11.7℃ 4℃ 湿度:54% 2021-03-07 1日目
-
40植えて6余る
白菜が塔立ちしてきました。 今期は前期20株、後期25株を作って、計40株を定植。 大体25株がくるくる蒔いて、それ以外は菜っ葉として食べたんですが 6株余って塔立ち菜になりました。白菜は1株から結構な量の菜花が 取れますので、...
13.7℃ 1.5℃ 湿度:57% 2021-03-04 1日目
-
第二弾収穫おわる
全く巻く気配みせず、ただただ広がる一方なので全量収穫しました。 履歴を確認すると8/30に種まきしたものは巻く。9/18はダメ。 9/10くらいまでが種まきのリミットの様です。 当然10/16に定植した分(9/18種まき)は巻...
18.5℃ 2℃ 湿度:63% 2021-02-14 1日目
-
収穫第二弾始める
毎日朝は外水栓が凍っています。しずくが凍って氷柱出来てるし。 今年の秋は、少しずつ順調に気温が下がり、雨が少なかった。 適期に蒔いても生育が悪かったのは、雨が少なかったせいだと思っています。 葉物はそれなりに出来ましたが、大根はみ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-01-11 1日目