-
虫の次に 収穫始めました
第2弾目の定植の際に虫が入ったようで一気に食害が進みました。
ある程度株が大きくなっていたので、見つけたアマガエルをネットの中に
入れるくらいで特に何もしていません。外葉を外せば意外と食べれますからね。
先に虫さんに収穫されていま...
20.2℃
9.6℃ 湿度:70% 2020-11-07 1日目
-
第二弾 定植
8/30に種まきした余り苗と9/18の追加種まき分の苗を第二弾として定植しました。
結球しないかもしれませんね
第一弾は絶好調です!!
追記:第三弾を10/16に定植(かつお菜と間違える)
25.9℃
16.9℃ 湿度:85% 2020-10-11 1日目
-
定植
株間15センチ、条間20センチで2条定植。
追加で25株種まき。
31.1℃
23.4℃ 湿度:76% 2020-09-18 1日目
-
発芽しました。
とりあえずここまでは順調。
この後大きくなってくれればいいのですが。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-02 1日目
-
種まき
セルトレイに20箇所2粒まきで種まき。
37℃
27.2℃ 湿度:69% 2020-08-30 1日目
-
撤収
撤収しました
14.6℃
7.6℃ 湿度:56% 2020-04-05 1日目
-
塔立ち菜の収穫始まる
塔立ち菜の収穫始まりました。
初収穫なので からしポン酢で食べることにします。
13.6℃
4.2℃ 湿度:52% 2020-03-05 1日目
-
初収穫
やっとのこと初収穫です。
こちらもキャベツと同じで初期の育成が悪く(食害の影響大)
種まきの半分量は青虫さんのご飯となりました。
やはり面倒でも育苗してから育てると(生育>食害、病気等となり)
その後の生育に大きな違いが出ること...
13.6℃
1.7℃ 湿度:52% 2019-12-08 1日目
-
発芽しました。
発芽率は100%近くです。もちろん植穴に欠株はありません。
このまま放置します。
28.3℃
20.3℃ 湿度:90% 2019-09-23 1日目
-
タイニーシュシュ 種まき
メロンの後作。
またまた懲りずに防草シートでマルチを作り(植穴15センチで15センチ間隔)
株間15センチの5列、一か所3つぶづつ直播しました。
紫キャベツとの混植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-13 1日目