usagi's kitchen(*^▽^)/★*☆
栽培中

読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 富士市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
これも美味しかったよ!
豚のちゃんちゃん焼き(*≧∀≦*) 最近は魚の方が高くて鮭なんて手が出なくて、豚バラをよく使っています。 たまにタラが安くなるとホイル焼きにしますけどね(*^^*) 鮭のちゃんちゃん焼きを作るやり方で豚バラバージョンで作りまし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-31 1499日目
-
もつ鍋ではなく豚鍋(*≧∀≦*)
ニラをたくさん収穫したので、もつは時間がかかるので同じような味付けで、豚鍋を作りました。 創味シャンタンと、胡椒、ごま油、砂糖、オイスターソース、白ごま、ニンニク、醤油、唐辛子で味付け 先に豚バラをごま油で炒めて、その後キャベツ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 1498日目
-
里芋の煮っころがし&ティラミス
台風の被害で里芋の土寄せは見事に流されて、芋が丸見え状態になっていました。 土寄せし直して来たけど、今年は例年より3株増やしたので(その分株間は狭いけど(^_^;))1株収穫しちゃえ!って事で収穫しちゃいました。 さっそく煮っこ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-08 1476日目
結実 -
里芋は丸ごとが旨い
今日は2回目の煮っころがし。 仕事から帰ってから作るから最近は時短を覚えて楽ちん楽ちん( *˙ω˙*)و グッ! 里芋ガラガラ洗ってラップしてレンチン10分ちょっとくらい。 熱いから水につけながら包丁で皮を剥きます。つるつる...
18.6℃ 13.5℃ 湿度:70% 2021-10-25 1128日目
-
長芋ステーキです
この間はとろろにしたので、今回はYouTuberのリュウジさんのバズレシピの長芋ステーキを作ってみました!! これはマジでお酒のおつまみにもってこいのおかずです。うまうまだよー。 usagiんちは普通におかずにして食べたけど、ほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-24 1127日目
-
自家製ヨーグルト作りΨ( 'ч'♡ )
最近ヨーグルト作りにハマってます。 1回作ってみたら簡単で美味しくて、一口分残せば継ぎ足しで次のヨーグルトが出来るのも嬉しいです。 きな粉と黒蜜をかけて食べるのがマイブームd('∀'*) 自家製ジャムと食べるのもお気に入りです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-10-02 1105日目
-
フィレンツェ美味し( "´༥`" )
今日は鮭のちゃんちゃん焼きを作りました。 使った野菜はキャベツ、もやし、紐唐辛子、人参、フィレンツェ、しめじです。 紐唐辛子とフィレンツェは自家野菜です。 今の時期でもフィレンツェはやっぱり旨い。 最高の茄子ですね‼️ ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-29 1102日目
-
久々のむかごご飯ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
一昨日、むかごを収穫したのでむかごご飯を作りました。中身はむかご、人参、しいたけです。味付けは創味のつゆのみ。 むかごがホクホクして、とっても美味しかったですv(・∀・*)
28.8℃ 21.7℃ 湿度:64% 2021-09-16 1089日目
結実 -
紐唐辛子できんぴら
冷蔵庫にあったレンコンと人参、自家野菜の紐唐辛子、鷹の爪を使ってきんぴらにしました。 彩りも綺麗で美味しく出来ました(*^^*)
26.6℃ 18.8℃ 湿度:67% 2021-09-07 1080日目
-
ロロン食べました*\(^o^)/*
やっぱりロロンは美味しいです♡ 今年は1株で小さいの3つ、大きいの1つ収穫しましたが、まだ苗が元気に伸びています。 冬至用のかぼちゃがとれたら嬉しいな( *´꒳`* ) 枯れるまで放置しときます(*^^*)
26.6℃ 18.8℃ 湿度:67% 2021-09-07 1080日目