白菜いろいろ2018
終了
成功

読者になる
オレンジクイン | 栽培地域 : 滋賀県 近江八幡市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 9.9㎡ | 苗から | 10株 |
-
経過
21.9℃ 19.4℃ 湿度:82% 2019-10-08 382日目
-
経過
防虫ネット内はもさもさです。 黄色いチョウチョがミネラル?水分補給?しに畑の土に5匹くらいで群がっていたりするので びっくりします。
25.9℃ 19.9℃ 湿度:81% 2019-10-04 378日目
-
白菜の植えつけ
ひさしぶりに更新します。 自家播種した白菜のオレンジクインとCRオリンピアは苗が小さく破棄しました。 カワシマ種苗さんでオレンジクインと耐病六十日、お黄にいりの苗を買いなおしました。 まだ植えていないのは晩輝です。 オレンジミニ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-25 369日目
-
なめくじがひどいので、、
なめくじがひどい! 毎日あかちゃんナメクジも含め5匹はいる! 毎日ナメクジを駆除しはや2週間、、。 もうムリ(ヾノ・∀・`) ぼろぼろになった白菜を撤去しました笑 残ったきゃべつはそのままがんばります。 白菜撤去した跡地には...
12.8℃ 8.6℃ 湿度:67% 2019-04-27 218日目
-
オレンジクイン、お黄にいりを定植
2月に種まきした苗を植えました。オレンジクイン2株、お黄にいり3株。 春植えの軟腐病?が気になるので消費できるだけの少な目にしました
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-27 187日目
-
最後のオレンジクイン収穫
最後までおいていたオレンジクイン2玉を見ると、腐っていたので外葉を取り除き収穫しました。 見事に小さくなりました。 また春収穫を目指し、種まきしました。
12℃ 0.8℃ 湿度:66% 2019-02-24 156日目
-
残り5株くらい
右側にオレンジクイーン2株、その上が金将2号、左側が耐病六十日。 ほかは少しずつ収穫し、鍋や和え物などで食べすすめてます。 なかなか食べられないですが、暖かくなるまでには食べきってしまいたいデス
6.5℃ 1.3℃ 湿度:71% 2019-01-29 130日目
-
オレンジでした!
加熱したらオレンジになるらしく、お鍋に入れたらオレンジに! にんじんの色は移ってません× すごく美味しいオレンジでした( ◎ Д ) 来年も絶対育てたいです。
9.3℃ 1.6℃ 湿度:79% 2018-12-10 80日目
-
収穫~
オレンジクイン収穫しました! まいたのはプレバソン?だったようで、実際にはだいぶ前なので思いきって収穫しました! 重さは2.8㌔ 平均2.5㌔(タキイ様より 中心部はオレンジじゃなかった
13.7℃ 8.6℃ 湿度:88% 2018-12-06 76日目
-
食べられない、、
結球してる白菜にアファーム乳剤を散布してしまった。農薬が~ おばちゃんに言われたから気づいたけど、そんな時期に散布したらダメだったかな!? 白菜食べられないよな~(  ̄- ̄)
14.1℃ 4.2℃ 湿度:74% 2018-12-02 72日目
- 1
- 2