白菜の栽培 (ハクサイ-品種不明) 栽培記録 - 大きな柿
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ハクサイ > ハクサイ-品種不明 > 白菜の栽培

白菜の栽培  栽培中 読者になる

ハクサイ-品種不明 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中川区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 苗から 10
  • 収穫

    今日のニュースでは暖かいので野菜が早く成長して、値段が下がっているとの事。 農家さんの”白菜”デカ過ぎ!7Kkgでした。 私の白菜2.2kg小さい!白菜鍋食べられる!

    11.1℃ 5.3℃ 湿度:59%  2018-12-18 86日目

  • やって見たかった事

    以前野菜の育て方参考書で見ました。 霜などで傷まないようにグルグル巻きにするらしい。 ウオーキングコースでグルグル巻きにしてある畑を見ました。 やって見たかった!しかしもう少し強く巻くのかしら?よく解らないーーーーー

    9.8℃ 1.4℃ 湿度:52%  2018-12-10 78日目

  • 初めての収穫

    一番虫の被害に遭ってた白菜を収穫。 隣の畝の大根も1本抜きました。 どちらも超小型! プランターのサニーレタスも収穫。トモアレ収穫は楽しい!

    14.8℃ 10.5℃ 湿度:84%  2018-12-03 71日目

  • 育っているようね

    ネットを外しました。 まだまだ中心部の根本は柔らかい。 でも大きくなってきている。もう少しで収穫できるかもね。

    14.7℃ 3.7℃ 湿度:56%  2018-11-24 62日目

  • 残念!

    最高気温22℃ 最低気温14℃ 風は少し吹いていたけれど青空。気持ちの良い天気。 中心がずいぶん成長してきたと喜んでいたら、1番は端っこの株が見事に食べられていた。ヨトウムシも1匹駆除。でも他は大丈夫そう。薬剤を使わないとば全部食べら...

    21.7℃ 13.6℃ 湿度:58%  2018-11-10 48日目

    害虫

  • 芯が見えてる!

    最高気温18℃ 最低気温17℃ 曇 大きな外葉が上に向かって立ち上がって来た気がする。 中心に元気な芽が育っている。なんとなくいい気分!

    18.4℃ 14℃ 湿度:82%  2018-10-15 22日目

  • 成長してるね

    最高気温29℃ 最低気温22℃ 晴れ 蒸し暑い1日でした 白菜がこれほど元気に育ってるなんて3年目にして初めて! 苗が良かったのか? 植え時が良かったのか?とにかくうれしい! まだ先が長いのでこれからが心配!虫も狙ってるだろうし ...

    29.1℃ 20.7℃ 湿度:64%  2018-10-07 14日目

  • 無事成長中 

    最高気温28℃ 最低気温20℃ 午前中時々雨がぱらつく。午後は概ね晴れ。蒸し暑かった。 葉が大きく成長、ずいぶん離して植えたつもりが、お隣とくっつきそう!葉の黄緑色が瑞々しい。

    28.1℃ 19.8℃ 湿度:71%  2018-10-05 12日目

  • ネットをかけてみた

    最高気温26℃ 最低気温19℃ 3時ごろより雨が降りだし、かなりの降水量になりそう。 昨日「ツマグロヒョウモン」が2匹舞っていたのでネットをかけてみました。今日は涼しく無駄だったかな?これから色々な虫が心配昨年も「ヨトウムシ」「ナメクジ...

    25.9℃ 18.2℃ 湿度:69%  2018-09-26 3日目

  • 白菜の栽培

    最高気温31℃ 最低気温18℃ 晴れ。 3,4日前肥料を入れたので早速畝を整え植え付ける。 JAにて苗購入。品種は表示されていませんでした

    30.6℃ 18℃ 湿度:63%  2018-09-23 0日目

  • 1

SILVER
大きな柿 さん

メッセージを送る

栽培ノート数30冊
栽培ノート総ページ数114ページ
読者数1人

駐車場を畑にして、夫と二人で野菜作りを始めて3年目。
石を拾ったり、新しい土を入れたりと悪戦苦闘中。でも収穫の楽しさは格別なので頑張っています。全くの素人勉強しながらたのしみたい。