実も食べられるヤマボウシ
栽培中

読者になる
ヤマボウシ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-05-31 | 2016-08-01~1033日目 |
![]() |
栽培記録 PlantsNote > ヤマボウシ > ヤマボウシ-品種不明 > 実も食べられるヤマボウシ
ヤマボウシ-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-05-31 | 2016-08-01~1033日目 |
![]() |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2019-05-31 20:11:30
へぇ〜、どうやって食べるの?
ひでぼんさん 2019-06-01 11:21:51
そのまま食べてもいいけど、実がじゃりじゃりするらしい。
ネットで調べるとジャムが良いみたい。
って基本、果物の実はジャムってのが多いよね~。
まろ子さん 2019-06-01 12:22:37
ジャリジャリ……
実が熟したらどんなんだろうね?
赤くなったら(赤かな?)アップで撮ってね!
ひでぼんさん 2019-06-01 12:25:21
了解で~す。
秋に収穫みたいのなので、まだまだ先だけど…
ようやくうちでも収穫できるかと思うと、めっちゃ楽しみ♪
まろ子さん 2019-06-01 12:26:30
( ◠‿◠ )V
ひでぼんさん 2019-06-01 12:28:54
めっちゃマズくて、ウエッってなったりして。
それはそれで楽しみ。