20181001~長女の栽培色々
終了

読者になる
カラフルファイブ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 100株 |
-
サボテンが開花!
今年も咲いたよ~ヾ(*´∀`*)ノ 祖母から頂いたサボテン! 立派なピンクの花を年に1度だけ咲かせます♪ ろくろく管理してないのに凄い! (長女記)
27.9℃ 18.7℃ 湿度:83% 2020-06-23 631日目
開花 -
支柱9本を購入(*^ー^*)
強風で花達がぶっ倒れる中、致命的な支柱不足! 新たな被害が出るまでに早く支柱立ててあげないと・・・ と言う事で近くの百均で即購入(;`・∀・) 百均の支柱だけど、強度は大丈夫なのかな~? まあ無いよりは全然良い! ...
28.7℃ 23.8℃ 湿度:83% 2020-07-05 643日目
-
あらま・・・残念。(;´・∀・)
どらちゃんのノートを見て気付いた! ついに隠しコメントボタンも消えてしまった!!(@ ̄□ ̄@;)!! これでもう連絡手段がダイレクトメッセージしかなくなってしまいましたね...。 PNの運営さんも、何してるんだろ。 コメ...
32℃ 24.8℃ 湿度:75% 2020-08-24 693日目
-
赤シソ成長記録
零れ種で勝手生えした赤シソの成長記録です。 スイカの区画端の畝に今までは2株、植わって居ましたが スイカの影からひょっこりともう1本生えて来ていました(*゚ロ゚)ハッ 植えこんだ2株はもう少し成長したら収穫出来るな~ ...
29.2℃ 20.3℃ 湿度:77% 2020-06-29 637日目
-
地植えにした赤シソ
零れ種から生えて、隙間に地植えにした赤シソです。 植え付け後、水切れさせてしまい3株中1株成長に支障が出てしまいました...汗 もう1株はなんとか復活し、少しづつ成長してきました٩(*ˊᗜˋ*)و ナスの畝の横に地植えにした...
24.7℃ 19.7℃ 湿度:82% 2020-06-18 626日目
-
長女の花畝の様子!
ゆかんぼ母が借りて居る貸し農園区画の端の方の畝1本を長女が花を育てるのに使っています。 その様子です♪ 春~夏季の畝は ・椿咲きホウセンカ・ジニア(3品種)・ダリア(約5品種)・久留米鶏頭 ・ゴデチャ・ルドベキア を植...
25.6℃ 20.4℃ 湿度:94% 2020-06-14 622日目
-
ドクダミ液作った!
自然農薬の「ドクダミ液」を作りました‼ 作り方は簡単。花が咲く頃にドクダミを摘み、葉を千切って洗い、刻み、5分程度煮出すだけ。 あえて抜かないでいた畑に生えてるドクダミを利用です(*≧∀≦) ドクダミの臭いを虫が嫌がり、予...
28.1℃ 20.7℃ 湿度:75% 2020-06-06 614日目
-
蛙さん♪
また蛙さんが畑に来てくれていました♪ ふっくらした体型です( *´艸`)フフフ 害虫をいっぱい食べてくれ~! (長女記)
25.4℃ 16.2℃ 湿度:41% 2020-05-14 591日目
-
赤シソを移植!
赤シソ、わざわざノート作るのも面倒なので、このノートに記録します。 零れ種で生えてきた赤シソを移植しました(*≧∀≦) 場所はゆかんぼ母栽培のトマトの横に2株と、ナスの畝の横に1株。 去年、ナスの隣に赤シソの購入苗を植えて育て...
28.1℃ 20.7℃ 湿度:75% 2020-06-06 614日目
-
赤シソが発芽!
赤シソらしき芽が長女の花用畝の端から芽生えてきましたΣ(・ω・ノ)ノ! 去年の零れ種かな? というか、去年の赤シソに種が実っていたことにびっくり。 母の野菜のコンパニオンとして、今度移植しようかな♪ (長女記)
29.3℃ 21.2℃ 湿度:74% 2020-06-03 611日目
発芽