家でいちご狩り♪
終了
失敗
![](/img/note06.png)
読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 10株 |
-
ランナーか!?(ノ゚ο゚)ノ
♪pearl♪さんと、イチゴのランナーがなかなか出ないね~と話していましたが、フト見るとドルチェベリーと宝幸早生にランナーらしきものが!w(゚o゚)w これをポットに差し込めばいいんだろうか? あと宝幸早生は実が出来たので収穫~。 久...
30.8℃ 18.6℃ 湿度:76% 2019-06-22 259日目
-
最後の希望?(≧∇≦)b
アリに齧られて実をほとんど収穫出来なかったイチゴ。 アリの被害を免れるための最後の手段として、苗を地植えからプランターに植え替えました~。 今のところ元気だし、花が咲いたり実も大きくなってる♪d(´▽`)b♪ 最後の希望のイチゴ、無事...
26.7℃ 16℃ 湿度:67% 2019-06-18 255日目
-
いちかばちか(;^_^A
アリに齧られてしまい、ほとんど食べることができなかったイチゴ。(-"-;A 残念と諦めていましたが、今日見ると四季成りのイチゴでまた花が咲いてる! このままだとまたアリの餌食なので、苗を鉢やプランターに移植しました~。 定植してくれ...
25℃ 18℃ 湿度:79% 2019-06-15 252日目
-
ランナーが出た!(≧∇≦)b
今年は蟻やナメクジに食べられてしまい、ほとんど収穫できなかったイチゴ。(;^_^A そのまま収穫時期が完了し、ガッカリと思っていたらランナーが出てる!(≧ω≦)b これを増やして来年こそリベンジ!
24.2℃ 16.6℃ 湿度:77% 2019-06-08 245日目
-
全滅!(T_T)
イチゴの実が蟻に齧られて全滅!(; ̄ー ̄A 被害がマシなものは食べましたが、家族は嫌がったので自分一人だけで。o(TヘTo) 先週までほとんど蟻が居なかったのに、突然異常増殖してて対策が遅れました。 残り僅かの無事なイチゴ、どうやって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 238日目
-
収穫ラッシュ!(≧∇≦)b
ついにイチゴの収穫ラッシュが始まりました~!(>▽<)b 一瞬にして終わりそうだけど。(;^_^A 今のところ調子が良いのはドルチェベリーと宝交早生。 逆に今一つなのはローズベリーレッドと親から貰ったイチゴ。 親のイチゴは当然ながら...
33.6℃ 15.3℃ 湿度:40% 2019-05-25 231日目
-
ローズベリーレッドも実が(≧∇≦)b
花は綺麗けど一向に実が成らなかったローズベリーレッド。 ついに実が出来て赤くなってきました~♪ 初収穫は近いか!?
24.2℃ 17.5℃ 湿度:61% 2019-05-18 224日目
-
無残な...(;^_^A
イチゴの葉が全体的に虫に食べられています。 あと茶色く枯れてもきているし... 葉を詳細に観察しましたが、どこにも虫はいないし、どうしてこんなにボロボロになってしまったんだろ?
24.2℃ 17.5℃ 湿度:61% 2019-05-18 224日目
-
ドルチェベリー収穫~!(≧∇≦)b
ついにドルチェベリー収穫です。♪d(´▽`)b♪ たった1個だけど。(;^_^A 育てた人の特権で、もちろんこの1個はうちが食べました~。 めっちゃ甘くて美味しい~♪、気がする。 親の欲目かなぁ?
24.2℃ 17.5℃ 湿度:61% 2019-05-18 224日目
-
収穫~♪(≧∇≦)b
ついにイチゴの初収穫です♪。 第一弾は親に貰った苗から2粒。 育てたものの特権として、まず自分が試食。 う~ん、小さいこともあり、まだちょっと酸味がキツイ。(;^_^A 次回に期待かな。
30.1℃ 12.5℃ 湿度:42% 2019-05-11 217日目