はじめましいたけ
終了
成功

読者になる
シイタケ-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 岡谷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 室内 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 途中から | 1株 |
-
7回戦収穫
薄々の三個を収穫しました 放置していたらケースが真っ白になり ひでぼんさんや皆さんの言う【胞子で真っ白】の意味がよくわかりました これでノートは終了します ケースは秋のしいたけ栽培にキレイに洗っときます♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-12 214日目
-
7回戦来た
GW前半は帰郷 後半はレジャー 5月2日に霧吹して放置した菌床 帰ってきたら発芽してました!
23.8℃ 9.2℃ 湿度:61% 2019-05-06 208日目
発芽 -
収穫
あまり大きくないけれど 薄く膜もきれているので3個とりました ひとつは昨日たべちゃった またこのまま霧吹きしながら様子見ます
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-02 174日目
-
6回戦にむけて
ドボン前、待機中だった菌床からポチポチ 暖かくなったせいなのか4個確認出来ます♡ 大きくな~れ
14.5℃ 0.8℃ 湿度:74% 2019-03-28 169日目
-
収穫&休眠
5回戦のひとつを収穫しました 次回に向けてお休みに入ります
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-02-24 137日目
-
5回戦
記録の最後は1月17日、4回目を収穫して休眠 それから2月10日にドボンして翌11日から霧吹きスタートしていました。 ひとつだけ出てきてますが、これがオーラスですね(^_-)-☆
8.3℃ -0.7℃ 湿度:73% 2019-02-21 134日目
-
4回戦収穫
5個収穫しました 大きくしすぎなのか、菌床についた部分が黒く変色しちゃったわ…
8.2℃ -5.9℃ 湿度:73% 2019-01-17 99日目
-
4回戦スタート
ゆったり、やんわり、はじまりましたよ♪ 五個かな♪
3.1℃ -4.9℃ 湿度:81% 2019-01-12 94日目
-
収穫&浸水
一つ出てきていたしいたけを収穫 十分休んだと思いドボンとしました 浸水前 787g 浸水後 1038g
1.6℃ -3.9℃ 湿度:84% 2019-01-06 88日目
-
四回戦なの?
休眠から3週間程経ったのでそろそろドボンしようと思ったのに、なぜか一名やる気出したようです^_^; このあとどうしたものか? 後れ馳せながら連休に入り、今日はスッキリ晴れて掃除日和! キッチンの掃除や窓拭きもはかどります このお天気...
1.3℃ -3.6℃ 湿度:89% 2018-12-30 81日目