栽培記録 PlantsNote > シイタケ > シイタケ-品種不明 > はじめましいたけ
昨夜に続いて中くらいのを8個今朝収穫しました 天気予報は悪くなかったので 試しに網にいれてベランダへ・・ でもあまりお日様が出ない一日でした 今頃どうなっているだろう??
干しました
もりもり側
だんまり側
シイタケ-品種不明
ゆかんぼさん 2018-10-16 16:04:31
干しまシイタケ~( *´艸`) 家もそろそろ始めようかな?(長上記)
ゆかんぼさん 2018-10-16 16:16:27
(長女記)でした<m(__)m>
まろ子さん 2018-10-16 18:46:27
雨が降らなければ大丈夫!
ひでぼんさん 2018-10-16 19:00:32
順調に収穫できてますね~。 干しシイタケも良い。
ゆかんぼさん 2018-10-16 19:42:16
まろ子さん( *´艸`) 湿気高いと黄色くカビが生えて居るとか…←(経験) カラッと晴れて欲しいですね(*^_^*)(長女記)
まろ子さん 2018-10-16 21:39:08
黄色いシイタケ、最悪〜〜 なんとなーく危ない雰囲気になってきたら軽くレンジでチンしたらダメかしらねぇ?
ぷっぷさん 2018-10-16 21:58:18
ゆかんぼさんの長女さん しいたけはホントにコスパ高いから お母さんも買ってくれそうと思います! ひでぼんさん 今日の干ししいたけは失敗だったかも… 曇り空で乾かず、まだ生っぽい まろ子さん 乾かなかったら… ノンフライヤーで強制的に乾かしてしまおうかなぁ
ひでぼんさん 2018-10-17 04:48:22
ぷっぷ さん それは少し残念ですね。 強制的に乾かすのもありと思う。
絹ごしさん 2018-10-17 15:17:50
シイタケって干し上がるのにどのくらいかかるんでしょうね? うちのは今日、朝から干してるんですが、けっこう良いお天気なのにまだまだ乾いてないです・・・
ゆかんぼさん 2018-10-17 15:46:09
お返事ありがとうございます♪ 今、来週中に買って貰いたいデス(*^_^*) でもカバー?みたいなのがあると割高ですね(;'∀') (長女記)
ぷっぷさん 2018-10-17 17:04:48
絹ごしさん hirolyさん情報では2日位で干し上がると聞いてます うちのは昨日ほぼ変わらず 今日も外に出してきました♪ ゆかんぼさんの長女さん どらちゃんがケースなしでやってますよ ある物で工夫してミニビニールハウス風にしてあげれば 大丈夫と思います(^_-)-☆
まろ子さん 2018-10-17 20:02:18
ゆかんぼお嬢さん 菌床が入る水槽とか昆虫ケースのような透明なプラケースがあれば、それにビニール袋かぶせれば それでOKですよ。 絹ごしさん カラッと晴れていれば、小さめのシイタケなら2日で出来ました。 夜は部屋に入れるの忘れないように! 私はそれでもカビるの心配でネットに入れて日の当たる場所に吊るしています。
ゆかんぼさん 2018-10-17 20:05:30
昆虫飼育籠なら沢山あります! 参考にします(^^♪(長女記)
まろ子さん 2018-10-17 20:31:20
要するに、菌床とキノコが出る部分を保護する空間を確保できれば あとはビニールで包めば良いだけですよ! 工夫してね!
ゆかんぼさん 2018-10-17 20:33:47
去年のように失敗しないようにします! 頑張ります!(長女記)
絹ごしさん 2018-10-17 20:38:44
まろ子さん ありがとうございま〜す(*'ω'*) 夜の取り込み忘れに注意ですね! うちのシイタケたちはとても小さめなので、早めに干し上がるの期待してがんばります!!
お水で洗って入れただけ
親切なコメント付きです
ぼつぼつ
反対側はあんまり
ケース 結露状態
14日夕方 4日目
15日朝 5日目
中位のサイズを収穫
収穫後
全員収穫
下から出て上に向く
やる気あり
朝の計量1244g
1個収穫
にょき
ぽこ
追加9個収穫であとはチビ2個
956g
大きくなってね
わ~い
目玉①
ぷっぷ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ゆかんぼさん 2018-10-16 16:04:31
干しまシイタケ~( *´艸`)
家もそろそろ始めようかな?(長上記)
ゆかんぼさん 2018-10-16 16:16:27
(長女記)でした<m(__)m>
まろ子さん 2018-10-16 18:46:27
雨が降らなければ大丈夫!
ひでぼんさん 2018-10-16 19:00:32
順調に収穫できてますね~。
干しシイタケも良い。
ゆかんぼさん 2018-10-16 19:42:16
まろ子さん( *´艸`)
湿気高いと黄色くカビが生えて居るとか…←(経験)
カラッと晴れて欲しいですね(*^_^*)(長女記)
まろ子さん 2018-10-16 21:39:08
黄色いシイタケ、最悪〜〜
なんとなーく危ない雰囲気になってきたら軽くレンジでチンしたらダメかしらねぇ?
ぷっぷさん 2018-10-16 21:58:18
ゆかんぼさんの長女さん
しいたけはホントにコスパ高いから
お母さんも買ってくれそうと思います!
ひでぼんさん
今日の干ししいたけは失敗だったかも…
曇り空で乾かず、まだ生っぽい
まろ子さん
乾かなかったら…
ノンフライヤーで強制的に乾かしてしまおうかなぁ
ひでぼんさん 2018-10-17 04:48:22
ぷっぷ さん
それは少し残念ですね。
強制的に乾かすのもありと思う。
絹ごしさん 2018-10-17 15:17:50
シイタケって干し上がるのにどのくらいかかるんでしょうね?
うちのは今日、朝から干してるんですが、けっこう良いお天気なのにまだまだ乾いてないです・・・
ゆかんぼさん 2018-10-17 15:46:09
お返事ありがとうございます♪
今、来週中に買って貰いたいデス(*^_^*)
でもカバー?みたいなのがあると割高ですね(;'∀')
(長女記)
ぷっぷさん 2018-10-17 17:04:48
絹ごしさん
hirolyさん情報では2日位で干し上がると聞いてます
うちのは昨日ほぼ変わらず
今日も外に出してきました♪
ゆかんぼさんの長女さん
どらちゃんがケースなしでやってますよ
ある物で工夫してミニビニールハウス風にしてあげれば
大丈夫と思います(^_-)-☆
まろ子さん 2018-10-17 20:02:18
ゆかんぼお嬢さん
菌床が入る水槽とか昆虫ケースのような透明なプラケースがあれば、それにビニール袋かぶせれば それでOKですよ。
絹ごしさん
カラッと晴れていれば、小さめのシイタケなら2日で出来ました。
夜は部屋に入れるの忘れないように!
私はそれでもカビるの心配でネットに入れて日の当たる場所に吊るしています。
ゆかんぼさん 2018-10-17 20:05:30
昆虫飼育籠なら沢山あります!
参考にします(^^♪(長女記)
まろ子さん 2018-10-17 20:31:20
要するに、菌床とキノコが出る部分を保護する空間を確保できれば
あとはビニールで包めば良いだけですよ!
工夫してね!
ゆかんぼさん 2018-10-17 20:33:47
去年のように失敗しないようにします!
頑張ります!(長女記)
絹ごしさん 2018-10-17 20:38:44
まろ子さん
ありがとうございま〜す(*'ω'*)
夜の取り込み忘れに注意ですね!
うちのシイタケたちはとても小さめなので、早めに干し上がるの期待してがんばります!!