20181022「華しずく」
終了
成功

読者になる
チンゲンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2019-02-14 | 2018-10-22~115日目 |
![]() |
栽培記録 PlantsNote > チンゲンサイ > チンゲンサイ-品種不明 > 20181022「華しずく」
チンゲンサイ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
作業日 : 2019-02-14 | 2018-10-22~115日目 |
![]() |
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
usagi0311さん 2019-02-14 20:38:37
わぁー美味しそう!
うちのも放ったらかしのチンゲン菜から出てくるかな?ミニだけど(*≧∀≦)
ゆかんぼさん 2019-02-14 21:31:32
でもね、何か想像してたんと違うの~。
脇芽が少ないのよね。こんなもんなのかな~?(^-^;
usagi0311さん 2019-02-14 22:44:59
上を収穫して、少ししたら脇芽が増えてくるんじゃないかな?
アスパラ菜も最初は脇芽が少なかったよ。
ゆかんぼさん 2019-02-15 08:49:06
そうだよね。きっと、これから脇芽も増えるよね♪
変わらず株元はチンゲンフォルムなので面白いw(#^.^#)
usagi0311さん 2019-02-15 09:00:13
確かにそれはユニークかも(*≧∀≦)
頂点の収穫だけじゃ直ぐに終わっちゃうもんね。たくさん脇芽が出てくるといいね!