収穫しました(*≧∀≦*)【虫画像注意】 - ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラディッシュ(二十日大根) > ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 > 2018秋ラディッシュ

2018秋ラディッシュ  終了 成功 読者になる

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 栽培地域 : 千葉県 市原市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 10
作業日 : 2019-01-16 2018-10-30~78日目 晴れ のち 曇り 11.8℃ 5℃ 湿度:64% 積算温度:904.2 ℃

収穫しました(*≧∀≦*)【虫画像注意】

ラディッシュを収穫して、終了しました。

最後は12個採れたので、
小さなプランターでしたが、全体で
20個程度の収穫がありました。

寒い時期の栽培で、二十日大根のはずが
78日と、4倍の時間がががりましたが、
楽しい栽培でした。

また撒きたいのですが、ラディッシュは
現在室内でセルトレー栽培してるし、
プランターが足りないので見送りです。

隙あらば撒きたいと思います(*≧∀≦*)

収穫物

接近してる二つを抜きます

片付けました

ラディッシュ(二十日大根)-品種不明 

コメント (8件)

  • 紫の女王さん 2019-01-16 18:16:59


    おめでとうございます♪

    この写真も素晴らしいね~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

    すごく分かりやすい!

    PCでやってるのかな?

  • saeさん 2019-01-16 18:40:10

    ありがとうございます(ノ´∀`*)
    ノートが成功で終わるって楽しい♡

    いえいえ、スマートフォンで
    えっちらおっちらデスよ( ̄▽ ̄;)

  • 紫の女王さん 2019-01-16 18:42:04


    えーっ!

    スマホでこんな事出来るの?

    知らなかったぁ( ̄▽ ̄;)

  • ひでぼんさん 2019-01-16 20:24:35

    うん。
    とても凄い!
    パワーポイントのプレゼン資料みたい。

  • saeさん 2019-01-17 18:50:20

    スマートフォンだとちょっとめんどくさいかもですね
    PCなら簡単ですが(;・∀・)

  • ひでぼんさん 2019-01-17 19:23:41

    そうですか?
    パワポで処理するのも少し面倒ですが…
    もっと良いソフトがないかなと。

  • 紫の女王さん 2019-01-18 16:41:11


    早速使ってみるよ~

    教えてくれてありがとうね(^∇^)

  • saeさん 2019-01-18 16:47:56

    どぞー(* ̄∇ ̄*)
    私が使ってるのは
    【フォトコラージュ】
    というアプリですた♪

GOLD
sae さん

メッセージを送る

栽培ノート数62冊
栽培ノート総ページ数656ページ
読者数7

2018年10月から、南向きの小さい庭で
プランター栽培をしています。


2017年以前の環境
↓↓↓↓
広めのベランダで、プランター栽培をしてます。
明るいのですが、ほぼ真西向きなので、
12時以降しか陽が当たりません。所謂半日陰です。
植物にとってはいい環境ではありませんけど、
できる植物もあるかなーと毎日実験のつもりで
育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

2018年10月から、南向きの小さい庭で
プランター栽培をしています。


2017年以前の環境
↓↓↓↓
広めのベランダで、プランター栽培をしてます。
明るいのですが、ほぼ真西向きなので、
12時以降しか陽が当たりません。所謂半日陰です。
植物にとってはいい環境ではありませんけど、
できる植物もあるかなーと毎日実験のつもりで
育てています。
-->