栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > 島唐辛子 > 2018秋・島とうがらし(超早撒き実験)
前の記録から16日経ち、播種から220日目です。 葉っぱは小さなコガネムシの丸いの みたいなのに食べられて、結構ボロい ですが、一つ目の花芽が 付きました(。ゝ∀・)b 液肥を施しました。
島唐辛子の花芽
島唐辛子
777さん 2019-06-15 05:23:26
おめでとうございます。この時期に芽が付けば期待できますね。 あと、余計な事かも知れませんがチッソ肥料は出来るだけ控えた方が良いみたいです。
saeさん 2019-06-16 04:02:10
チッソ控える φ(・ω・`) ご助言ありがとうございます(。ゝ∀・)b まだ寒いので、木そのものは勢いが 弱くて、まだまだ不安です
777さん 2019-06-24 17:19:51
島唐辛子は開花期にチッソ肥料が豊富だと葉ボケになりやすいみたいです。 あと、今年気がついたのですが、幼苗から開花期用の肥料を与えてみたら節間が詰まったガッシリした株になりました。
saeさん 2019-06-25 17:10:49
開花期用肥料ってあるのですか! HC見てみます(=゚ω゚)
島唐辛子の花
比較
島とうがらしの実たち
島唐辛子の株
実験的催芽開始~
変化はないよねー
あ!根が!
一番の子はこの後ポットへ
四番目発根の子
この後発芽してる二つをポリポットへ
発芽した組
本葉2枚目が出てきたところ
島とうがらし全体
島とうがらし幼苗
室内なら越冬できそうです
島とうがらしの苗たち
本葉が次々出てきてます
島とうがらしの苗
脇芽?
置き方変わってますが比較
葉っぱ大きくなりました
島唐辛子の脇芽
島とうがらしの株
sae さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
777さん 2019-06-15 05:23:26
おめでとうございます。この時期に芽が付けば期待できますね。
あと、余計な事かも知れませんがチッソ肥料は出来るだけ控えた方が良いみたいです。
saeさん 2019-06-16 04:02:10
チッソ控える
φ(・ω・`)
ご助言ありがとうございます(。ゝ∀・)b
まだ寒いので、木そのものは勢いが
弱くて、まだまだ不安です
777さん 2019-06-24 17:19:51
島唐辛子は開花期にチッソ肥料が豊富だと葉ボケになりやすいみたいです。
あと、今年気がついたのですが、幼苗から開花期用の肥料を与えてみたら節間が詰まったガッシリした株になりました。
saeさん 2019-06-25 17:10:49
開花期用肥料ってあるのですか!
HC見てみます(=゚ω゚)