ミニトマト イエローミミ 終了 成功 読者になる
イエローミミ | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2018-12-10 | 2018-12-10~0日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
ミニトマト イエローミミをスタート
ミニトマトの種まきの季節がやってきた(違う)
去年はクリスマス頃にホームセンターに行ったもののミニトマトの種が売っておらず、夕食のミニトマトから採取して蒔いたのが初めてのミニトマト栽培でした。
そのミニトマトも350日を超えて生きてますが、そろそろ凍死するハズ。
なので、去年よりも少し早いですが来年用のミニトマトの種まきを開始しました。
タッパにキッチンペーパーを敷いて久しぶりに催芽蒔きでスタートします。
保温は去年大活躍してくれたメダカ用水槽ヒーターをダイソー容器に入れてます。
黄色いミニトマトは初めてです
メダカ用水槽ヒーターで23度くらいに保たれます
usagi0311さん 2018-12-10 10:35:51
早いですね~。
びっくりしました。
どらちゃんさん 2018-12-10 10:55:38
も、もう?……( ; ゜Д゜)汗
ひでぼんさん 2018-12-10 19:27:53
え?、もう始めるのですか!
まさきさん 2018-12-10 22:14:12
早いけど、今月中にどんどん蒔いてしまおうかと考えてますw
定植すべき大きさに育っても外が寒すぎて定植できなくなるのを経験済みですが、今回は鉢にでも仮定植して室内で乗り切るつもりです。
収量を増やすためには真夏の結実しなくなる時期までにどれだけ株を大きく育てられるかが勝負なんじゃないかと思ってるので、なる早で始めてみましたw
saeさん 2018-12-10 22:24:57
早い時期に大きくして…に大賛成です。
最近は真夏が暑すぎて…それまでに大きく育てた方がいい気がしてなりません…
うーたんさん 2018-12-10 23:16:11
見たらまきたくなる・・・あぁまきたい、なんでもいいから種まきしたい。
って思う人多いんじゃないかな(あ、私のことだ)
usagi0311さん 2018-12-10 23:34:24
私もまきたくなる!
だけど室内に今から置けない。
大掃除控えてるし(・_・;)
まさきさん 2018-12-11 00:16:25
saeさんとこは自分より先行してスタートしたと見なして期待してますw
まきたくなったら、始めどき!
でも、保温環境はちゃんと考えておかないと死滅しかねませんがw
寒いと病気にもなりやすいし、何かと手間掛かりますよね。
麦ママさん 2018-12-12 10:36:02
えっ、種まきですか。あ~あ蒔きたくなりました。
だけど・・・その後の管理を考えると悩んでしまいます。
まさきさん 2018-12-12 22:36:35
うちは今月中にあと2種類くらい蒔いてしまおうと考えてますw