栽培記録 PlantsNote > コマツナ > はやどり小松菜 > 水耕栽培:はやどり小松菜
葉の緑色が色濃くなってきました サイズも一回り大きく成長・・・ 可愛らしさが消え去り、野菜になってきました(笑)
今までの写真サイズでは収まらなくなった
小松菜らしくなってきた
はやどり小松菜
ひでぼんさん 2019-01-25 19:01:03
やっぱり小松菜って成長が早いですね~。 成長が見えるので張り合いがありそう。
れびさん 2019-01-25 19:32:26
ひでぽんさん 確かに他の野菜よりも早く成長してます 成長が見て取れる分、やりがいはすごくあります 「はやどり小松菜」なのですが いつ収穫したらいいのか分かりませんw まだ小さいしねぇ・・・(・ω・;)
ひでぼんさん 2019-01-26 09:28:34
そうですね~。 なるべく大きくしたいですし。 藤田智さん監修のHPによると、草丈が20~25cmになったものから収穫のようです。 https://www.kagome.co.jp/vegeday/grow/201709/8387/
れびさん 2019-01-26 09:40:27
ひでぽんさん 情報ありがとうございます^▽^ 確認してみたところ、最長の葉で約10cmでした 収穫はまだまだ先みたいですね~
ひでぼんさん 2019-01-26 10:07:05
この5日間でかなり育っているので、収穫は早いかも。 楽しみですね~♪
れびさん 2019-01-26 11:25:11
ひでぽんさん では来週末あたりで収穫できるかもしれませんね! 楽しみが出来ました
ひでぼんさん 2019-01-26 11:35:27
そうですね~。 更新楽しみにしています。
れびさん 2019-01-26 14:37:16
ひでぽんさん 枯らさない様気を付けます(°∀°;)
南向きの窓からこんにちは
その横でレタス3兄弟がグングン成長中
いつもの定位置
この白いのって芽かな?
12/27 さあ起きなさい(鬼母)
肉眼だと成長がよく見てとれるけど写真だと分かりにくいね
左側が太陽のいる方向~首が痛そうだ(笑)
一番成長の早いカップ
窓辺に置く向きを変えてみた
2Fの窓辺は彼らのもの
本葉がイイっ(°∀°)
本葉がまた大きくなった
緑色が増えてきた
横に伸びたか・・・
葉が小松菜になってきた
隣に不法侵入(笑)
緑色が鮮やか
葉っぱだらけで培地が見えにくい(笑)
三か所のうちこれが一番成長が緩やかでした
根が培地の表面にまで出てきてた
矢印の白いの全てが1本の小松菜の根
入浴中(笑)
れび さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2019-01-25 19:01:03
やっぱり小松菜って成長が早いですね~。
成長が見えるので張り合いがありそう。
れびさん 2019-01-25 19:32:26
ひでぽんさん
確かに他の野菜よりも早く成長してます
成長が見て取れる分、やりがいはすごくあります
「はやどり小松菜」なのですが
いつ収穫したらいいのか分かりませんw
まだ小さいしねぇ・・・(・ω・;)
ひでぼんさん 2019-01-26 09:28:34
そうですね~。
なるべく大きくしたいですし。
藤田智さん監修のHPによると、草丈が20~25cmになったものから収穫のようです。
https://www.kagome.co.jp/vegeday/grow/201709/8387/
れびさん 2019-01-26 09:40:27
ひでぽんさん
情報ありがとうございます^▽^
確認してみたところ、最長の葉で約10cmでした
収穫はまだまだ先みたいですね~
ひでぼんさん 2019-01-26 10:07:05
この5日間でかなり育っているので、収穫は早いかも。
楽しみですね~♪
れびさん 2019-01-26 11:25:11
ひでぽんさん
では来週末あたりで収穫できるかもしれませんね!
楽しみが出来ました
ひでぼんさん 2019-01-26 11:35:27
そうですね~。
更新楽しみにしています。
れびさん 2019-01-26 14:37:16
ひでぽんさん
枯らさない様気を付けます(°∀°;)