-
2回目のジベレリン処理
2回目のジベ処理と摘粒を行いました。パチンコ玉くらいのサイズです。生育差が大きく、ほとんど大きくなっていないものもあります。再来週に最終摘粒を行ってから消毒、袋掛けをします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 2604日目
-
1回目ジベ終了
一通り、1回目のジベレリン処理が完了しました。荒く摘粒もしました。ここまで来れば安心ですね。600グラム前後のイメージで房を作っていきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-09 2597日目
-
ジベレリン 処理
引っ越しなどあり日が空いてしまいましたが、今年は実家でシャインマスカットを育てています。良い感じに開花したのでジベレリン 25ppm、フルメット2ppmで処理しました。様々なやり方がありますが、私はおしべが落ちて粒が見えたくらいでやるのが好...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 2589日目
-
切ってみた
なかなか苗から芽が出ないので先端を切ってみました。ダメなら枯れているのですが、一応生きていそうな色です。もう少し粘ってみます。
元からある方の木は蕾がわんさかついています。昨年よりも良い感じです。植木鉢とはいえ、ある程度年数が経たないと木...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-23 1819日目
-
まだ出ず
追加で買った極細シャインマスカットですが、まだ芽が出ません。このパターンは厳しいことが予想されます。同時に買ったマスカットビオレはとても立派な苗が来ているので当たり外れが大きいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-18 1814日目
-
苗追加
家族からシャインマスカットの増産依頼があったので追加で苗を購入しました。本当に貧弱な苗ですが、接木苗が届いてよかったです。このサイズからどの程度まで大きくなるか記録していきます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-09 1805日目
-
今年は味が良い
半分ほど収穫をしました。今年はジベレリン処理を変えたので小粒ですが、すこぶる食味が良いです。かなり食べましたが、昨年より皮は薄いですね。これは間違いなさそうです。あと、シャインマスカットにありがちなただ甘いだけという感じではなく、香りと酸味...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-25 1578日目
-
かすり症
今年は日差しが極めて強いようで、日に当たる側が焼けてかすり症を出してしまいました。やはり、シャインマスカットは美しい翡翠色に仕上げたいもの。来年は傘の導入も考えます。
今年はジベレリン12.5ppm、フルメット1ppmでやっていますが粒が...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 1574日目
-
ジベレリンの影響?
今年はフルメット、ジベレリンとも薄めで作っていますが、粒が小さいような気がします。昨年は25gまでありましたが、今年は10gちょいな感じです。糖度乗りが早くすでに18度近いです。香りも強く、程よい酸味があり食味は過去最高です。狙い通りと言い...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-16 1569日目
-
水が回ってきた
硬核期が終わってベレーゾーン期に入ってきたようです。固かった実に水が回り、透けるような感じになります。肥大が再び始まり、売り物くらいの粒にはなっています。今年はジベレリンの条件が違うのでここからどうなるか楽しみです。このやり方で20gくらい...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 1549日目