シャインマスカット (シャインマスカット) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット

シャインマスカット  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 登熟始まる

    うっすらと新梢が黄色くなり、登熟が進んでいるようです。木が十分に栄養を得て成長していれば早く登熟しますので、今年は良い栽培が出来たと願いたいです。 房の方は梗核期真っ只中という感じで、あまり大きくなっていません。我が家のは水が回った後に一...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 1540日目

  • ジベレリン条件の影響か

    今年はジベレリン 12.5ppm、フルメット1ppmで一回目処理、ジベレリン 12.5ppmで二回目処理を行なっています。自分の理想のシャインマスカットは、皮がパリッと薄く、マスカット香の強いものです。昨年は大きな房が採れましたが、皮が固く...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-25 1517日目

  • 開花

    今年も元気に開花してくれました。味、見た目、香り、全てで文句のつけようがない品種です。誰にあげても喜ばれますし、良いブドウですね。この品種、育て方によって食味が大きく変わるのがとても面白いです。特に、皮の厚さと香りが影響を受けるようで、ホル...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 1490日目

  • 奴がいた

    今年は花芽がなく寂しい感じのシャインマスカットですが、株元を掘るとわっさわっさと彼が出てきました。根っこはほぼありません。鉢植えはこやつとをいかに防ぐかが大きなポイントですね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 1466日目

  • 今年も期待

    芽かきした後で四十ほど枝を残しました。7割くらいが花芽を持っています。巨峰系と違って、欧州系は花芽がつきにくく、余分に芽を出して選別する作戦が良さそうです。最終的には20房くらいに絞る予定です。 今後は連休後半にフルメット1ppmで実止ま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 1460日目

  • 花芽がない

    シャインマスカットが順調に萌芽しています。白っぽい毛に覆われた新芽で、他の品種とは異なります。 60l鉢の挿木苗ですが、今年は花芽なしで終わりそうです。100Lの接木苗はたくさん花芽がつきそうなのですが。おそらく、枝の数に対してならせ過ぎ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-18 1449日目

  • 三番手

    我が家で三番目の萌芽となりました。味だけでなく、育てやすい絶対エースは安心感があります。今年は25房くらいを期待しています。自分で育てると、流行る理由がわかります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-10 1441日目

  • 収穫終盤

    大きい房を収穫しています。粒も大きく、軽く20gを超えています。シャインマスカットでもここまで大きくなるのですね。甘味、香り、食感とも文句なしです。皮が硬めなのはご愛嬌ですね。来週末には収穫が完了しそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-09-17 1236日目

  • 収穫続く

    毎日一房ずつ食べていますがまだまだなっています。食べやすいので売れ行きがよいですね。栽培三年目になると量も質も上がってきますね。大きい粒は20gを超えておりスペック上限に近いところまで来ています。小さい房の方が明らかに美味しいです。一本の枝...

    28.4℃ 19.9℃ 湿度:78%  2021-09-10 1229日目

  • 安定のおいしさ

    デザートに収穫してきました。まだ少し収穫には早いですが美味しいですね。100房あると多すぎると思いましたが、足りないくらいですね。ブドウは誰にあげても喜ばれるので良いですね。 今年のは若干皮が硬いので来季はホルモン処理や施肥を変えてみよう...

    33.3℃ 23℃ 湿度:77%  2021-08-30 1218日目