シャインマスカット (シャインマスカット) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット

シャインマスカット  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 開花確認

    来年より一週間程度早いですが、開花を確認しました。自根苗は開花していますが、接木苗はまだ開花の兆しがありません。近所のブドウ屋さんは台木を変えることにより収穫時期をずらしていると言っていたので、根の違いなのかもしれません。我が家で人気No....

    24℃ 15.3℃ 湿度:79%  2021-05-23 1119日目

  • 昨年のダメージ

    植木鉢で育てているシャインマスカットの樹勢が明らかに弱いです。昨年、8房も収穫したのでダメージが大きかったのだと思います。土の量が限られているので、枝の数や収穫数はシビアにコントロールする必要がありそうです。現在、枝9本で4房つけていますが...

    19.5℃ 12.6℃ 湿度:55%  2021-05-11 1107日目

  • 今年は期待大

    我が家は植木鉢と100Lのルートラップの二株でシャインマスカットを栽培しているのですが、ルートラップの株は絶好調の雰囲気です。立派な花穂が殆どの枝についています。一方、植木鉢は4個のみでした。同じ土を使っているので、枝管理が影響しているよう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-23 1089日目

  • 植木鉢栽培の奥深さ

    植木鉢に植えているシャインマスカットの花芽は4つでした。昨年の記録を見ると12個だったので大幅減です。昨年は8房収穫したので、負担が大きかったのかもしれませんし、日照量が足りなかったのかもしれません。面白いのは、花芽がついたのが一番先端に残...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-17 1083日目

  • 期待のシャイン

    今季も蕾がたくさんついています。藤稔など巨峰系と比べると花芽は少ないですが、家庭で食べるには十分です。とにかく、黒とう病に弱いので、袋をかけるまでは過保護に育てます。

    13.4℃ 3.6℃ 湿度:49%  2021-04-10 1076日目

  • 萌芽確認

    今年も順調に萌芽してくれました。我が家のエース品種です。今年も楽しみですね。忙しいのはここから6月3週目までです。たっぷり手をかけて仕上げていこうと思います。

    18.6℃ 8.9℃ 湿度:79%  2021-03-28 1063日目

  • 剪定

    他のブドウと合わせて剪定を行いました。基本は一芽剪定ですが、芽の出方をイメージしてニ芽にしている場所もあります。二週間後にメリット青を塗り込んで発芽わ促します。

    6℃ -4.8℃ 湿度:54%  2021-01-11 987日目

  • 今季最終

    残っていた房を収穫しました。痛んでいるものが多かっただすが、藤稔とシャインマスカットでフィニッシュです。ボカシ肥料を与えて来季に備えました。 ブドウはこの時期から落葉までに来季の養分を貯蔵するので、出来るだけ葉っぱを守っていきます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-13 867日目

  • 干しシャインマスカット

    たくさんとれたので干しぶどうを作ってみました。文句なしに美味しいです。これならしばらく保存できるので、来年はもっとたくさん作ろうかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-06 860日目

  • 花穂と花房の関係

    2センチほどしかない出来の悪い花穂を最後まで育ててみたのですが、340gの食べきりサイズに育ちました。切り取らないで育ててみるのもアリかもしれませんね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-09-03 857日目