シャインマスカット (シャインマスカット) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット

シャインマスカット  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 6人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 種ぬきは成功の模様

    今年は満開が6月3日前後に対して、アグレプトウモロコシ処理を5月15日に行いましたが、問題なく種は抜けたようです。 今夜の雨に備えてzボルドーを散布しておきました。

    23.3℃ 18.2℃ 湿度:83%  2020-07-13 805日目

  • つけすぎか

    60l鉢のシャインマスカットと100lのものを比べると粒に雲泥の差が。60lで8房はつけすぎかもしれません。もしくは、自根苗と挿木苗の違いか。来季は少し房を減らしてみようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-11 803日目

    間引き

  • 袋掛け

    オンリーワンフロアブル、スミチオンで消毒後、袋掛けしました。2年前から育てている鉢は八房とも問題なかったのですが、100L鉢に昨年植えた株は過半数が黒とう病を発症してしまい、房を落としました。おそらくは房の位置と風通しが影響しているようで、...

    22.5℃ 18.3℃ 湿度:74%  2020-06-21 783日目

  • ジベレリン 処理二回目

    二回目の処理は粒肥大を目的に行います。ジベレリン 25ppm、フルメット1ppmで処理しました。房が大きくカップに入らないので、霧吹きで処理しましたが600ccも使いました。これなら大きな入れ物を用意してどぶ漬けした方が良かったですね。来年...

    24.8℃ 17.9℃ 湿度:79%  2020-06-18 780日目

  • 鰹節と昆布を与えた

    夕飯様の出汁を取った昆布と鰹節をミキサーで粉砕して与えました。他の植物にもずっと与えていますが、効果は不明です笑 大した量でもないし、悪い影響は無さそうです。 粒が膨らんで小豆くらいになってきました。来週末に二回目のジベ処理を予定していま...

    22.5℃ 17.4℃ 湿度:94%  2020-06-13 775日目

    肥料

  • 消毒

    黒とう病の気配があるのでトップジンmゾルを散布しました。こちらは治療薬兼予防薬とのことで、回復に期待します。夏場なら対処しないのですが、梅雨前ですので慎重に行きます。

    27.6℃ 20.2℃ 湿度:68%  2020-06-06 768日目

  • ジベレリン処理

    キャップが取れた房をジベレリン 25ppm、フルメット2ppmで処理しました。来週末に二回目の処理を行います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-03 765日目

  • 満開

    満開を確認しました。水曜にジベレリン処理予定です。 病気対策とスカシバ対策を兼ねてオンリーワンフロアブルとスミチオンとを散布しました。

    26.1℃ 15.7℃ 湿度:72%  2020-05-31 762日目

  • 開花確認

    シャインマスカットの開花を確認しました。満開は来週火曜くらいの見込みです。ジベレリン処理は粒肥大を狙って来週末くらいの予定です。

    23.9℃ 14.4℃ 湿度:66%  2020-05-28 759日目

    開花

  • ストレプトマイシン処理

    種ぬきのため、すべての葡萄の花穂にストレプトマイシンを浸漬させました。シャインマスカットは房先4から6枚、色葡萄は房先8枚前後で摘心しました。合わせて、成長の悪い花穂を切り取りました。もったいない気がしますが、残しても木にダメージが入ったり...

    27.8℃ 12.4℃ 湿度:49%  2020-05-15 746日目