インディアンサマー
栽培中

読者になる
インディアンサマー | 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 2株 |
-
収穫続く
毎日少量ですが取れています。家族の朝食時に役立っていますね。我が家ではブラックベリーより圧倒的にラズベリーが人気です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-01 912日目
-
収穫
残念ながら、鉢植えの親株はコガネムシの攻撃により二株とも枯れてしまいました。しかし、鉢を置いていたところに根が残っていたようで結実していました。ブドウの鉢の側に生えているので漏れ出した肥料が効いているのでしょうね。とても甘く香り高い果実でし...
24.2℃ 18.7℃ 湿度:79% 2021-06-05 886日目
-
発芽
今年も順調に芽が出ました。一鉢はコガネムシに食べられて枯れてしまったので、今年は一鉢のみです。数は取れませんが、独特の香りがあって美味しいんですよね。
15.6℃ 1.9℃ 湿度:54% 2021-03-23 812日目
-
収穫
ポツポツと秋果が採れ始めました。茨城ではこのくらいの時期のようです。甘みはそこまでですが、香りが素晴らしく採れると嬉しいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-07 279日目
(0 Kg) 収穫 -
摘心
収穫が終わったのでフロリケーンの除去と摘心を行いました。秋に向けてプラモケーンを育てます
22.8℃ 19.1℃ 湿度:86% 2019-07-06 186日目
-
初収穫
収穫が始まりました。ラズベリーは香りが良くて素晴らしいですね。そんなに量はいらないので10号鉢で十分ですね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-14 164日目
(0 Kg) 収穫 -
開花
開花しました。このままいくとブラックベリー、ブルーベリー、ラズベリー、イチゴが同時に収穫できそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-12 131日目
水やり 開花 -
芽が出た
去年の主幹からでなく、根元から芽が出てきました。これは来年の主幹になるのかな? ラズベリーは香りが素晴らしいので楽しみです。
21.5℃ 6.6℃ 湿度:77% 2019-03-21 79日目
-
植え付け
今年育てていたラズベリーは九月にコガネムシの襲撃にあい枯れてしまったため、苗を買い直しました。育つのはわかったのでどうやってコガネムシと戦うかが焦点になりそうです。
7.8℃ -1℃ 湿度:44% 2019-01-06 5日目
植付け
- 1