☺︎~幻影を辿る借景~☻
終了

読者になる
ホップ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 羽村市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 20㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-03-25 | 2019-01-10~74日目 |
![]() |
☺︎分断される【畝山脈】
〜 pubは【土育】を応援します 〜
ここは、搬入路と見せかけたフェイント
それでなくても、
連結区画は疑惑が湧きやすい
「名義貸しとか、そんなのアリなのか?」
そんな苦情も多いのだとか...
前回も、2区画借りてた他の菜園民...3組いたし
今回も、確認できるだけでも1組は、また2区画通ってたけど...
持ってる人は、持ってる...運
単に、確率の問題だし
「土作り大変ですから、ワタクシが手伝ってるだけですけど...」(だけじゃないですけどね)
どーやら、
この菜園の主?が当選漏れしたらしい
クレーマーじじいで、農政課も手を焼いてるんだとか
結局、定員割れ区画へ移ったらしい
(そっちで、荒らすんだろなぁ...ご愁傷様)
もろ、連結区画のメリットを活かし
効率良く畝配置させたいのは山々だったんですけど
〜 今回の最悪区画の縛り 〜
★区画をきっちり分ける
★栽培品種を分ける(畝)
☆通路には制約がない(backpackは、ここでも無敵)
実は、心にもない辞退話をチラつかせたら
引き止められた
なぜなら、そのクレーマーじじいが補欠で繰り上がるんだとか
そりゃ、菜園民の為にはならんわ〜
ワタクシがクレームを受けることで、
他の菜園民を守ったのであった
特に、ご新規の若い世帯
子供の出入りが増えて欲しいから
pubは【土育】を応援します
☺︎ドヤ顔
分断されても、地下では繋がってる...
本当は、横畝山脈で連結したかったの...無念
畝より高くなってはマズいぞ‼︎...ここは【無限loop】会場へ