☺︎~幻影を辿る借景~☻
終了

読者になる
ホップ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 羽村市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 20㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-04-29 | 2019-01-10~109日目 |
![]() |
☺︎parasiteな【豆たち】④
〜 モロここ?ツルありだけど、ダイジョブ? 〜
この畝の後ろは、きゅーりー布陣なの
日照権は?
斜線制限は?
日影規制も?
気にせんでええ
だって後ろは、容積率freeだしね☺︎
でも、半地下の通路には
生姜が眠ってるのよ☺︎
しょーがねぇなぁ...
だから、
ある!って言ってんでしょ‼︎
そんな下じゃ
日陰規制にも
引っかからないぜ
ふふふ
〜 現在、公開可能な情報 〜
★「斜線制限」
・太陽の光を遮らない
・風の通り道を塞がない
・建物を建てる際に、北側にある住居の日照権を確保するための規制
★「日影規制」
・斜線制限とは逆の考え方
・建物による日陰になっている時間を一定時間以下にする
・地面から1.5mや4m、6.5mなどの定められた基準面(測定水平面)より高い位置にできる日影を規制
・地面からの高さは用途地域によって異なりますが、例えば中高層住居専用や住居地域では測定水平面が4m
→(4m未満に位置する)「1階部分は日光が入らなくても建築基準法上は問題ない」という考え方
・隣地の境界線から5m超10m以下の部分と、10m超の部分で、日影となる時間を制限するものであって、境界線から5m以下の部分は考えられていない
・原則として商業地域、工業地域、工業専用地域にはそもそもこれらの規制が適用されない
ここは、菜園地域だから、規制もなにもないよね☺︎
隣区画との日照権争い?そんなの聞いたことないね☺︎
しかーし、区画内では、熾烈な日照権争いを繰り広げてる☺︎