☺︎~幻影を辿る借景~☻
終了

読者になる
ホップ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 羽村市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 20㎡ | 途中から | 1株 |
作業日 : 2019-05-29 | 2019-01-10~139日目 |
![]() |
☺︎しょうがない【アレ】
〜 この時期に埋めちゃうのは... 〜
はたして、正しかったんだろか...
言葉の使い方も?
今年の関西方面は、梅雨入り遅かったなぁ
★梅雨知らず
えっ...そーめんを塩で食べるの?
★つゆ知らず
こんなに雨が続くとは...
★露知らず
もっと、もっと
芽が出ちゃうまで、
埋めずに粘るべきだったか
それとも、
今年の梅雨がアホ過ぎたのか...
★記録的な日照不足
★溢れんばかりの水溜り?池か?
★自ずと連日の低気温
腐っても、
しょうがないよねぇ
えっ...
そこに、生姜あるじゃん!ってか?
あるには、あるんやけどォ
芽が出てきィひんのやぁ
どないしたん?
〜 現在、公開できる情報 〜
★つゆしらず(露知らず)
・別表記:つゆ知らず
・まったく知らずに、といった意味の言い回し
・「つゆ」は副詞的に、「露ほども」といった意味合いで用いられている
★しょうがない(「仕様が無い」)
・「よい方法がない」「手に負えない」「仕方がない」という意
★しょうもない(「仕様も無い」)
・「ばかばかしい」「つまらない」「くだらない」という意
・「しょう(仕様)」とは「やりかた」「方法」「手段」の意
・元々の「しよう」が、口語ではより発音しやすい「しょう」へと、次第に変化
「しょうがない」「しょうもない」という言い方ができたとか...できないとか...
信じるか否かは、あなた次第
生姜伝説
こりゃ、しょうもない
まさか、この後...アホみたいに雨が降るとは...
この辺までは、ヨカタ...5/29
いちばん深いこの溝が、まさかの池になるとは...つゆ知らず